最新記事
- F1 Topic:歴代レッドブルドライバーと初回の...
- コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を...
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
モンツァのパラボリカコーナー、元F1ドライバーにちなみ『アルボレート』に名称変更へ
2021年9月10日
モンツァ・サーキットは、故人であるイタリア人グランプリドライバーのミケーレ・アルボレートに敬意を表し、名物コーナー、パラボリカの名称を“クルバ・アルボレート”に変更することを決めた。
アルボレートは1981年から1994年までF1に参戦。ティレルで2回、フェラーリで3回、計5回のF1優勝を飾り、1985年にはランキング2位を獲得した。F1引退後は、ル・マン24時間レースなどに参戦、同レースでは1997年にヨースト・レーシング/ポルシェで優勝を果たしている。2001年、44歳のアルボレートは、ドイツのラウジッツリンクで、ル・マン24時間レースの準備としてアウディのテストを行っている際に、事故死した。今年はアルボレートが亡くなってから20年目にあたる。
パラボリカはメインストレートにつながる高速右ロングコーナーで、モータースポーツ界で最も有名なコーナーのひとつ。今週末の第14戦イタリアGPの土曜日、9月11日に式典が行われ、正式にコーナー名が変更される。
式典は、アルボレートの妻ナディアを含む彼の家族、イタリア自動車クラブの会長であるアンジェロ・スティッキ・ダミアーニ、F1のCEOであるステファノ・ドメニカリらの出席のもと行われる。
アルボレートは、フェラーリ時代にモンツァで表彰台に上った経験を持つ。1984年と1988年のイタリアGPで2位を獲得。1988年にはチームメイトのゲルハルト・ベルガーが優勝し、フェラーリがワンツーを飾った。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

