最新記事
- ハースF1が2025年型マシンのシェイクダウンを...
- グランプリのうわさ話:アラン・プロスト、セ...
- 【つぶやきグラ天】ジェネレーションギャップ
- トーチュウさんから移籍で復活【ギョロ目でチ...
- レーシングブルズ/RB、2025年レプリカウェア...
- ウイリアムズFW47のシェイクダウンを担当した...
- ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別...
- 【ギャラリー】ウイリアムズF1 2025年型マシ...
- イタリア大手エネルギー会社エニがF1に復帰。...
- マクラーレンのパト・オワードがF1タイヤテス...
- 【動画/ギャラリー】王者マクラーレンの2025...
- サインツ、2025年シーズン用のヘルメットデザ...
【F1第10戦無線レビュー:スプリント予選】好スタートのアロンソが7番グリッドを獲得「これはQ4と呼べばいいのかな?」
2021年7月18日
2021年F1第10戦イギリスGPでは、F1史上初となる『スプリント予選』が導入された。2番グリッドのマックス・フェルスタッペンがスタート直後に首位に立つと、そのままフィニッシュ。決勝レースのポールポジションを獲得した。17周で争われたスプリント予選を無線とともに振り返る。
────────────────────
史上初のスプリント予選。フロントロウに並んだマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)の左フロントブレーキから炎が上がるのが見えた。見事なスタートを決めてルイス・ハミルトン(メルセデス)を抜き去っていったフェルスタッペンだったが、やはりブレーキの状態が気になるようだ。
フェルスタッペン:ブレーキは大丈夫かい?
ジャンピエロ・ランビアーゼ:すべてOKだ
最後尾スタートだったハースの2台はターン3で接触事故を起こし、ニキータ・マゼピンがスピンを喫する。レース中の事故と認定され両者お咎めなしとなったものの、マゼピンはまだしもミック・シューマッハーのマシンは完全に無傷というわけにはいかなかった。
ドミニク・ヘインズ:タイヤもフロントウイングも、全部大丈夫だ。エンドプレートがちょっとダメージを受けているが、問題ない
マゼピン:わかった
ゲイリー・ギャノン(→シューマッハー):車体右側にちょっとダメージがあって、ダウンフォースが減っている
それでもシューマッハーはマゼピンを抑え、18位で完走した。
ものすごいロケットスタートを決めたのは、11番グリッドのフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)だった。蹴り出しもよかったが、そこからの位置取りも絶妙で、一気に5番手まで順位を上げた。しかし背後からランド・ノリス(マクラーレン)の猛追を受け、必死に防戦。何度も走行ラインを変える行為があったようで、ノリスの担当エンジニア、ウィル・ジョゼフがこう伝えた。
ジョゼフ:ランド、(アロンソが)ウィービングしていると、レースディレクターには伝えておいた
レースディレクターが何らかの決定を下す前に、ノリスは6周目にアロンソを抜いていった。さらに9周目にはダニエル・リカルド(マクラーレン)がターン3から4へと見事なクロスを決めて、アロンソをオーバーテイク。マクラーレンの2台が5、6番手を形成した。
トム・スタラード:グッジョブだ、ダニエル
一方、2番手ハミルトンと首位フェルスタッペンの差は、12周目の時点で2秒に広がっていた。
ハミルトン:やれることは全部試しているけど、もうちょっとパワー出ない?
ピーター・ボニントン:わかった。ちょっと見てみる
とはいえメルセデス側でやれることは限られている。ハミルトンのペースはその後も大きく改善されることはなく、逆にタイヤにブリスターが出始める。それは他のドライバーも同様だった。
バルテリ・ボッタス:右フロントにブリスターが出て、振動がひどい
ボノ:フェルスタッペンの右フロントに、ブリスターが出ているぞ
ハミルトン:僕も同じだよ
ボノ:わかった
一方、ノリスの担当エンジニア、ジョゼフの無線は、ちょっと毛色の違うものだった。
ジョゼフ:ランド、ヒロシが言うには、右フロントタイヤ内側にブリスターが見えるけど、深刻じゃないとのことだ
今井弘チーフエンジニアの名前が出るのは、確認できるだけでも今季3回目だ。なにかタイヤ関連の問題が起きたとき、ジョゼフは「ヒロシはこう言ってた」とノリスに伝え、安心させている。
終盤16周目、フェルスタッペンの優位はもはや動かなかった。ランビアーゼから、タイヤをいたわるように指示が出た。
ランビアーゼ:ハミルトンとの差は3秒になった。右側の縁石にはできるだけ乗るな
フェルスタッペン:わかった
ランビアーゼ:コーナー出口の縁石は、左側も乗らないほうがいいな
いっぽう、6周目の超高速チャペルコーナーでスピンして大きく順位を落としていたセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)はタイヤにダメージを受けていて、まったくペースが上がらなかった。
ヒュー・バード:チェコ、スロットルを戻せ。リタイアしよう
そして全17周のスプリント予選が終了した。
9番グリッドスタートだったカルロス・サインツ(フェラーリ)は、ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)との接触で18番手まで後退。素晴らしい追い上げを見せたが、本人は不満そうだ。
サインツ:ラッセルは僕の前でフィニッシュしたんだよね。僕のレースを台無しにしたのに
リカルド・アダミ:今、審議中だ
結局ラッセルは、3グリッド降格ペナルティを受けた。しかしサインツにしてみれば、納得しがたいところだろう。さらにスタート自体で出遅れたことにも、サインツは不満を露わにした。
アダミ:P11だ。よく這い上がってきた
サインツ:ありがとう。でもスタートには満足してない。あとで話し合おう
対象的にアロンソ陣営は、大はしゃぎだった。
カレル・ルース:素晴らしい! P7だ。1周目がとにかく、ものすごかったね。
アロンソ:ショーを存分に堪能してくれたんじゃないかな。戦略も素晴らしかった。ところでこれって、Q4っていえばいいのかな?
ルース:ハハハ。それ、いいかも
自分たちが戦ったばかりのこのセッションはどう見てもレースなのに、スプリント予選と呼ばれることへの皮肉ということか。いずれにしてもアロンソのベテランの巧さが光ったスプリントレース、いや、スプリント予選だった。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)