F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅「レッドブルリンクではF2でPP経験あり。セッションごとに着実に進歩していきたい」F1第8/9戦プレビュー

2021年6月24日

 オーストリア2連戦の舞台レッドブルリンクは、アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅にとってFIA-F2選手権でのレース経験があるコースだ。F1ルーキーの角田は、その経験をベースに、改善を進めて好結果を目指したいと考えている。


 レッドブルリンクでは、F2の2020年シーズン最初の2戦が開催された。角田は第2戦でポールポジションを獲得、フィーチャーレースを2位でフィニッシュ、ファステストラップも記録した。

2020年FIA-F2オーストリア 角田裕毅(カーリン)
2020年FIA-F2オーストリア 角田裕毅(カーリン)

 今年はF1で第8戦シュタイアーマルクGP、第9戦オーストリアGPの2戦がレッドブルリンクで開催される。


 前戦フランスGPで角田は予選Q1でクラッシュした影響でピットレーンから決勝をスタート、13位で完走を果たした。角田はレース後にSNSを通して「今日のレースで経験値は向上。予選での上位グリッド獲得を課題に、次のレースへ闘志を燃やします」とコメントしていた。


 オーストリア2連戦を前に、角田は次のように発言し、意欲を示している。
「オーストリアはレースの経験があるサーキットです。昨年、FIA-F2で走り、2戦目のフィーチャーレースでポールを獲得し、2位でフィニッシュしました」


「それが自信につながりますが、F1マシンでは全く違う経験になると思います。プラクティスで徐々にペースを上げていき、セッションごとに進歩していく必要があります」


「このコースはほとんどのコーナーが僕の好きな高速コーナーなので、走っていて楽しいです。予選はかなりタイトになるでしょう。1周の距離が短くラップタイムが速いため、いいラップを決めて好結果を出すには、すべてをうまくまとめ上げる必要があります。ドライビングの面でかなりチャレンジングになるかもしれず、とても楽しみにしています」


「3週間に行われるこの3戦を楽しみたいと思っています。体調面はしっかり整っていますし、心配はしていません。レッドブルファミリーにとって重要な週末になります。また観客の前でレースができることもうれしいですね」

2021年F1第7戦フランスGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第7戦フランスGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号