最新記事
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
- F1 Topic:角田を襲った“ペダルマップ”問題。...
- ペダルマップ問題でトルクは通常の半分に。走...
- ハミルトンがスタート前の黄旗違反により次戦...
- 【F1第15戦決勝の要点】ハジャーがデビュー15...
- 【ポイントランキング】2025年F1第15戦オラン...
- ピアストリ完勝、レーシングブルズのハジャー...
- 【順位結果】2025年F1第15戦オランダGP 決勝
アゼルバイジャンGP FP1:フェルスタッペンがトップタイム。フェラーリのルクレール、サインツが続く
2021年6月4日
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目が行われ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは4番手、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは6番手、角田裕毅は14番手となっている。
F1が2年ぶりにアゼルバイジャンに戻って来た。シーズン第6戦はアゼルバイジャンの首都バクーの市街地サーキットで開催される。初日は雲ひとつない快晴。現地時間午後12時半からのFP1は、気温26度、路面温度48度という比較的高温のコンディションで始まった。今のところは週末を通じて、晴天が続く予報だ。
タイヤはC3、C4、C5の最も柔らかいコンパウンド。最終セクター3で2kmのストレートを有するなど、同じ市街地でもモナコとは比較にならないパワーサーキットだが、タイヤの横方向への負荷や摩耗には厳しくなく、モナコと同じタイヤチョイスとなっている。
セッション前半は、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が速さを見せた。開始後15分からいち早くソフトタイヤを履き、真っ先に1分43秒台に突入した。ハードタイヤのフェルスタッペンが、約1秒落ちで2番手に付けている。その後フェルスタッペンはミディアムタイヤに履き替え、低速セクター2で最速。首位ハミルトンとの差を0.2秒まで詰めた。
開始後27分、ハードタイヤで周回を重ねていた角田が、ターン4手前でわずかに壁にヒットし、エスケープゾーンに逃れた。そこからのコース復帰に手間取ったものの、何とか自力でピットに向かった。
セッション後半は、各マシンが次々にソフトでコースに出ていった。マクラーレンのダニエル・リカルドが、ハミルトンを0.161秒しのぐ1分43秒732でトップに立った。直後にチームメイトのランド・ノリスがセクター1、2と区間最速タイムを出し続けたが、セクター3のターン16立ち上がりでスピン、首位奪還はならなかった。
その間にフェラーリのシャルル・ルクレール、カルロス・サインツが1、2タイムをマーク。フェラーリはモナコに続いて、好調に見える。遅れてソフトに履き替えたフェルスタッペンは、遅いクルマに詰まりながらも、1分43秒184でトップに。2番手ルクレールとは、0.043秒の僅差だ。
終盤にはニキータ・マゼピンがターン16でアウト側の壁にヒット、直後にミック・シューマッハーがターン4でオーバーランと、ハースのルーキーふたりが黄旗を出した。
FP1はフェルスタッペンがトップ、フェラーリ2台が2、3番手を占め、4番手にペレス。リカルド5番手、ガスリー6番手。メルセデス勢はハミルトンがフェルスタッペンからコンマ7秒落ちの7番手、バルテリ・ボッタスは10番手に留まった。角田はチームメイトのガスリーから1.6秒遅れの14番手ながら、リカルドに並ぶ最多25周をこなした。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

