F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1、モナコでのペレスのパフォーマンスに満足。2022年のラインアップは夏以降に決断へ

2021年6月1日

 レッドブル・レーシングのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、寛容さや辛抱強さで知られているわけではない。しかしマルコはセルジオ・ペレスに、主戦力であるマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてレッドブルに留まる価値があると証明するために、8月末までという期限を与えた。


 これまでのところ、ペレスはメルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスに対する戦いにおいて、フェルスタッペンを適切にサポートする任務を果たせていなかった。だがフェルスタッペンが優勝した第5戦モナコGPでペレスは4位入賞を果たし、レッドブルが2013年以来初めてコンストラクターズ選手権の首位に立つことに貢献した。


 ペレス自身はレースにおけるスペシャリストとして実力を示してきたが、予選での成績とフェルスタッペンにとって理想的なパートナーであるかどうかについては、懸念が持たれている。

セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)


「ポジティブなことから始めよう。それはレースでの彼のパフォーマンスだ」とマルコは『Formel1.de』に語った。


「モンテカルロで我々がオーバーカットを選んだ時、彼はそれ(パフォーマンス)を証明した。その後、3、4周の間に非常に古いタイヤでファステストラップを記録した。だからレースペースはある」


 しかしマルコによると、レッドブルはセカンドドライバ―についてはしばらくの間何の決定も下さないという。


「我々は少なくとも夏まではそのことについて考えない。ドライバー市場では、我々は非常に人気のあるパートナーだ」


「今は世界選手権に完全に集中しており、来年誰がマックスのチームメイトになるのかについて何も問題はないと考えている。間違いなく競争力のあるドライバ―になるだろうが、時間はある」

2021年F1第5戦モナコGP セルジオ・ペレス&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP セルジオ・ペレス&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


 ピエール・ガスリーはアルファタウリから再び昇格できるだろうか? ガスリーは2019年に当時のトロロッソに降格となったが、彼はその後、昨年9月のイタリアGPで果した優勝によって、レッドブルが何を失ったかを示した。


「もし私が正しければ、ガスリーの契約はさらに2年続くだろう。それは彼をレッドブルとアルファタウリ両方に配置することを可能にする契約だ」


「だが、同じことがここにも当てはまる。2022年のドライバ―についてはまだ考えていない。それは8月の夏休みの間にすることで、それから決断を下すことになる」

ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第5戦モナコGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)



(Grandprix.com)


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/20(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号