最新記事
ベッテル今季初入賞「ガスリーとの“ドラッグレース”に勝って5位を手に入れた」アストンマーティン/F1第5戦
2021年5月24日
2021年F1モナコGP決勝で、アストンマーティンのセバスチャン・ベッテルは5位、ランス・ストロールは8位を獲得した。ベッテルにとっては今シーズン初入賞だった。
■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュランワン・チーム
セバスチャン・ベッテル 決勝=5位
5位という結果に満足している。2台揃ってポイントを獲得できたのは、チームにとっても素晴らしいことだ。今回の成績は、ピットウォールの人たちの見事な戦略的判断と、重要な場面でいいペースを発揮してくれたクルマのおかげだ。
ピットストップ直前の2周が、僕のレースにとって決定的に重要であることは理解していた。そして、タイヤはすでに終わりかけていたけど、その場面でいいラップタイムを刻めたことが結果の違い(オーバーカットによって順位を2つ上げたこと)につながった。
ピットレーンから出ていくタイミングはとてもタイトだった。ピエール(・ガスリー)の前に出られるかどうか、微妙であることは知っていた。カジノ・スクエアへ向かう上り坂で、ホイール・トゥ・ホイールのレースをするのは冷や汗モノだったけど、僕は何とかそのドラッグレースに勝てて、彼の方がスロットルを戻さざるをえなくなった。
市街地サーキットでは、いつでも予想外のことが起こりうる。そして、今日の僕らは困難にもうまく対処できた。
■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュランワン・チーム
ランス・ストロール 決勝=8位
モナコで2台ともポイントを獲ったのだから、チームとしていい一日だった。優れた戦略を実行して、みんなのハードワークに相応しいポイントを持ち帰ることができた。
最初のスティントをハードタイヤで走るのはなかなか厳しかったし、特に最初のうちは辛かったが、何とかいいスタートを決めることができた。そこで築かれたその後のレースの基盤が、オーバーカットを成功させるために、あるいはセーフティカーが出た場合に備えるためにプッシュしたスティント終盤に生きてきた。結果として、オーバーカットにより3つ順位を稼ぎ、タイヤ交換後のレース終盤はペースも良かった。
まだレースごとに学んでいる状態とはいえ、今日の仕事は誇りに思っていいと思う。この勢いをバクーでも維持するために、ハードワークを続けるよ。
(autosport web)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

