最新記事
- コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を...
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
レッドブルF1、新パワーユニット部門の責任者を発表。メルセデスの上級エンジニアを引き抜き
2021年4月24日
レッドブル・パワートレインズは、4月23日、ベン・ホジキンソンをテクニカルディレクターに任命することを発表した。ホジキンソンはメルセデスF1チームのエンジン部門でヘッド・オブ・エンジニアリングの役割を務めてきた人物。
F1パワーユニットマニュファクチャラーのホンダは2021年末でF1活動を終了することを決め、その後の交渉によって、そのパワーユニットプロジェクトをレッドブルが引き継ぐことで合意がなされた。レッドブルは今後自社でパワーユニットを製造していくために、レッドブル・パワートレインズを設立。ファクトリーはイギリスのミルトン・キーンズに位置するレッドブル・レーシングの本拠レッドブル・テクノロジー・キャンパス内に設けられることが決まっており、現在建設作業が進められている。
F1では2022年から3シーズン、パワーユニットの開発が凍結され、2025年から新世代パワーユニットが導入される予定だ。ホジキンソンはポワーユニットを新たな規則に適応させて開発する作業において、技術的なリーダーシップをとることになる。
ホジキンソンはWRC世界ラリー選手権、ル・マンのレースエンジン開発に携わった後、イルモア・レーシングに加入、同社のF1部門を引き継いだメルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズで20年を過ごし、ヘッド・オブ・エンジニアリングのポジションに就いた。ホジキンソンはメルセデスとの現契約期間が終えた後、レッドブル・パワートレインズに加入するということだ。
メルセデスは現行パワーユニット規則が導入されてから無敗の7連覇を果たしており、レッドブルはホジキンソンが「豊富な経験と専門知識をもたらしてくれること」に期待していると述べている。
レッドブル・パワートレインズのパワーユニットは、2022年からレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリに供給される。
「レッドブルは、レッドブル・パワートレインズの設立を発表した際に、F1での野心が新たな段階を迎えることを明らかにした」とチーム代表クリスチャン・ホーナーはコメントした。
「マシン設計のあらゆる側面を社内に持ち込み、自身の運命を自分たちの手で握ることになったのだ。その究極の例が、レッドブルのパワーユニットの開発を次世代F1エンジンレギュレーションに合わせて開発することだ。ベンを任命したことは我々の長期的な意図を示すものである。我々は、成功を収めるために必要な最大限のリソースにより、彼と彼のチームをサポートする」
(autosport web)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

