最新記事
- 【F1第20戦ベスト5ドライバー】ベテランです...
- ラッセルの契約に「結果を出せば2027年まで自...
- コラピント、2026年アルピーヌ残留へ前進。チ...
- 自身の強みとコース特性が合わず苦戦したピア...
- アストンマーティン育成のクロフォード、2026...
- デビューを果たした思い出の地でチームベスト...
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
F1第2戦エミリア・ロマーニャGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2021年4月19日
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位〜10位のドライバーはダニエル・リカルド(マクラーレン)、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)、ランス・ストロール(アストンマーティン)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)だ。
■アルピーヌF1チーム
フェルナンド・アロンソ 決勝=10位
途中でコンディションが変化して、トリッキーなレースになった。ウエットでスタートして、フィニッシュした時にはドライだったからね。久しぶりにこういうコンディションでドライブして、学ぶところがたくさんあった。
F1ではシーズン前にあまり準備ができず、たった1日半のウインターテストだけでは、なかなか難しいところがある。個人的には、この1戦で4戦分の経験をしたような気がするよ。今週末、クルマは前戦よりも確実に良くなっていて、その点はポジティブだ。周囲のクルマとの争いは、依然としてものすごくタイトだけどね。ポルトガルでも、この進歩を維持したい。
■アルピーヌF1チーム
エステバン・オコン 決勝=9位
難しいコンディションのもとでのチャレンジングなレースだった。その中でたくさんのチャンスがあって、何とかポイントを獲得できたことはまずまずの結果であり、チームのハードワークにも報いることができたと思う。ただ、もっと多くのものを手に入れる可能性もあったのは確かだ。
長く、体力的にも厳しいレースで、特にリスタート後は最後までずっと全力で走った。コース上でのバトルもあり、特にフェルナンドとの争いは楽しかったよ。次のレースの週末を楽しみにしている。
■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュランワン・チーム
ランス・ストロール 決勝=8位
エキサイティングな競り合いも何度かあって、とても面白いレースだった。重要なポイントも獲得できたし、心からエンジョイしたよ。天気のおかげで少しややこしい状況になり、僕らはそれを最大限に生かした。それができたのは、グリッド上でブレーキのトラブルを修理してくれたクルーのおかげだ。また、ラップタイムに影響を及ぼしたギヤシフトの問題も克服して、何とか最後まで走り切ることができた。いろいろなことが起きて、とても忙しい午後になったけど、最終的には6ポイント(注:レース終了後、8位に降格となり、実際には4ポイント)を獲得できて満足している。
この週末、クルマのバランスはとても良かった。でも、僕らより上位にいるチームに追いつくには、まだやるべきことがある。ポルトガルに向けての準備では、その部分に努力を傾けたい。
■スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
ピエール・ガスリー 決勝=7位
ジェットコースターのような一日だった。5番グリッドを確保しながら、大部分のドライバーとは異なるスタートタイヤを選んだところ、あっという間に後方まで落ちてしまった。本当にがっかりしたよ。
でもそこから戦い続けた。赤旗の後にポジションを上げ始め、8位でフィニッシュし、7位に繰り上げられた。この結果にはとても満足している。チームのために大事なポイントをいくつか取り戻すことができたので、よかったと思う。
土曜に証明したように、このマシンには大きなポテンシャルがある。次のレースでは、週末を通してすべてのことをうまくやり遂げたい。
■マクラーレンF1チーム
ダニエル・リカルド 決勝=6位
グリッドへ向かう時点では雨で、それから天気がどうなるのか、誰にも確かなことは言えない。今日はそういうレースの典型だったね。スタートでひとつポジションを上げることができて、少しの間5番手を走っていた。だけど、路面が乾き始めるとフロントタイヤにグレイニングが起きて、あまりいいペースを保てなかった。
赤旗後の再スタートでは、スタンディングスタートになった場合にそれを生かせるようにと考えて、ソフトタイヤを選んだ。そして、あの長いスティントの最後まで、ソフトをうまくマネージメントしていこうと試みたけど、ちょっと無理があったようだ。前後ともタイヤの性能が落ちてきて、苦労させられたんだ。
最高のレースではなかったのは確かだよ。でも、どうにか6位でフィニッシュして、コンストラクターズポイントに貢献できて良かった。ランドも3位に入ったしね。ランド、おめでとう。彼は本当にいいレースをした。このクルマの速さが確かめられたという意味でも、最高にうれしい出来事だ。僕自身のレースペースは、特に良いというわけではなかった。その部分での取り組みを続けて、改善していく必要がある。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


