ノリスが3位表彰台「2位は逃したが満足の結果。新パーツを持ち込んでくれたチームに感謝」マクラーレン/F1第2戦
2021年4月19日
2021年F1エミリア・ロマーニャGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは3位、ダニエル・リカルドは6位だった。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 決勝=3位
ポディウムに上がれて本当にうれしい。チームとしても僕としても、すごくいいレース運びができた。ドライビングも良かったと思う。我ながらいい判断をした場面が、何度もあったんだ。
でも、楽なレースではなかったよ。特に序盤はかなりタフだった。あちこちで接触があり、僕のスタートも完璧ではなかったけれども、冷静さを保とうと心がけた。そして、集中が途切れないようにずっと気をつけていた。こういう状況では赤旗やセーフティカーが出る可能性が高く、そのうちに思わぬチャンスが訪れることもある。だから、それを念頭に置いて、着実に順位を上げていった。
実際に前方でクラッシュしたり、ミスを犯したりしたドライバーが何人かいた。そして、それを最大限に生かすのが僕の仕事だった。最後にソフトタイヤを選んだのも、いい判断だったと思う。結果として(シャルル・)ルクレールの前に出られたからね。2位を守り切れるかとも思ったけど、さすがにそれは難しかった。
タフなレースの末に、僕にとって、そしてより大事なこととして、チームにとっても満足できる結果が得られた。新しいパーツを持ち込んでくれたチームに、またこのクルマを週末ごとに速くするために、ファクトリーで熱心に仕事をしているみんなに心から感謝したい。
■マクラーレンF1チーム
ダニエル・リカルド 決勝=6位
グリッドへ向かう時点では雨で、それから天気がどうなるのか、誰にも確かなことは言えない。今日はそういうレースの典型だったね。スタートでひとつポジションを上げることができて、少しの間5番手を走っていた。だけど、路面が乾き始めるとフロントタイヤにグレイニングが起きて、あまりいいペースを保てなかった。
赤旗後の再スタートでは、スタンディングスタートになった場合にそれを生かせるようにと考えて、ソフトタイヤを選んだ。そして、あの長いスティントの最後まで、ソフトをうまくマネージメントしていこうと試みたけど、ちょっと無理があったようだ。前後ともタイヤの性能が落ちてきて、苦労させられたんだ。
最高のレースではなかったのは確かだよ。でも、どうにか6位でフィニッシュして、コンストラクターズポイントに貢献できて良かった。ランドも3位に入ったしね。ランド、おめでとう。彼は本当にいいレースをした。このクルマの速さが確かめられたという意味でも、最高にうれしい出来事だ。僕自身のレースペースは、特に良いというわけではなかった。その部分での取り組みを続けて、改善していく必要がある。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

