F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第2戦エミリア・ロマーニャGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

2021年4月18日

 2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが土曜日を振り返った。6〜10番手のドライバーはダニエル・リカルド(マクラーレン)、ランド・ノリス(マクラーレン)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、エステバン・オコン(アルピーヌ)、ランス・ストロール(アストンマーティン)だ。


■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュランワン・チーム
ランス・ストロール 予選=10番手

ランス・ストロール(アストンマーティン)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP ランス・ストロール(アストンマーティン)

 今日の予選にはとても満足しているけれど、Q3でベストラップが抹消になったのは残念だ。9番手だったのに順位がひとつ下がってしまった。トラックリミットの範囲はとても厳しく、今日も何人か引っ掛かっていたよね。


 昨日このコースが好きだと言ったけど、今日はマシンのフィーリングがとても良く、まるで今週末になってマシンが生き返ったようだった。とても励みになるね。タイムはとても僅差だし、もっとトップに近づきたいと思っている。そのためにみんなで努力しているんだ。上位との差はそれほど大きくはないし、どこを改善すればいいのかもわかっている。


 昨日のロングランのペースは周りのチームと同じようなものだったので、レースでどういうパフォーマンスを発揮できるか興味深いね。明日、僕たちにどんな事ができるか見ていてほしい。


■アルピーヌF1チーム
エステバン・オコン 予選=9番手

エステバン・オコン(アルピーヌ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP エステバン・オコン(アルピーヌ)

 素晴らしい結果を出せたね。マシンのポテンシャルを最大限引き出すことができたし、9番手は僕たちに可能な最高の結果だと思う。


 Q3に進出できて満足だし、とても嬉しいよ。ここはオーバーテイクが難しいから、最初から10番手以内でスタートできることは重要だ。


 僕たちのライバルはもう少し前にいる。だからもっと改善を続ける必要があるし、そのための開発点を見つけることが今シーズンの鍵となるだろう。


 明日はすべてを出し切って戦う。目標はポイント獲得だ。長いレースになるし、何が起こるかわからないよ。


■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
バルテリ・ボッタス 予選=8番手

バルテリ・ボッタス(メルセデス)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP バルテリ・ボッタス(メルセデス)

 少し混乱している。Q3のパフォーマンスについていまも理解できないんだ。Q3最初のランではオーバーステアで、2回目のランではリヤエンドの感触が良くなかった。予選序盤の段階では、もっと上位を目指せると思っていた。


 Q3の最初のランでターン2に入った時、突然リヤエンドがオーバーステアになり、タイムを大量に失った。2回目の走行でも同じことが起きたので、リヤエンドを信頼して走ることができなかった。Q1とQ2では起きなかったことなので、理解しがたい。調査する必要がある。


 このサーキットは幅が狭くてオーバーテイクをするのが簡単ではない。それでも明日は全力で戦っていく。


■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 予選=7番手

ランド・ノリス(マクラーレン)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP ランド・ノリス(マクラーレン)

 予選がこんな結末になってがっかりだ。全体的にはとてもうまくいっていたと思うし、終始自分のラップに満足していた。Q1とQ2を1回しか走らずに通過したのは初めてのことだと思う。だから全部順調だったのに、最後のアタックでちょっとやり過ぎてしまった。とてもいいラップだったが、少しワイドになってしまって、(トラックリミット違反で)タイムが抹消された。本当ならもっとずっと上位に行けたと思うし、そうすれば明日に向けてすごく良いポジションを確保できたから、とても残念だ。


 昨日は苦戦したけれど、たくさんの作業に取り組んだ結果、今日はマシンのフィーリングがかなり良くなった。サーキットとファクトリーの両方でチームが一晩中かけて改善に取り組んだ。彼らは速さを感じさせるマシンを用意してくれた。もっと上位、ひょっとするとポールも争えるようなマシンだった。


 悔しいけれど、今日の走りから得られるポジティブな要素はたくさんあるから、それを明日のいい結果につなげたいと思う。


■マクラーレンF1チーム
ダニエル・リカルド 予選=6番手

ダニエル・リカルド(マクラーレン)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP ダニエル・リカルド(マクラーレン)

 6番手という結果自体は悪くないと思う。前の方はとても僅差だからね。


 この週末は軌道に乗るまでに時間がかかっているように思う。予選ではトップに少し近づくことができたし、僕自身もいくらかよくなった。でも、こんなことは言いたくないけど、限界を見つけ続けるには時間がかかるとまだ感じている。


 その領域に辿り着こうとしている途中なんだ。もちろん、1周目にそれができればいいけれど、週末のなかで進歩し続けてはいるし、予選後にはポジティブな点もあった。


 金曜日の苦しい状況からチーム一丸となって挽回することができたので、サーキットとファクトリーにいるみんなのハードワークに感謝している。最高の気分とまでは言わないけれど、自分たちの進歩に満足しているよ。



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号