3分で読むF1ココだけの話:開幕戦で明暗がわかれたドライバーたち
2021年4月6日
2021年の開幕戦バーレーンGPでは、いい意味でも悪い意味でも期待を裏切る結果がさまざまあった。
まずアルファタウリ・ホンダの角田裕毅の活躍だ。予選Q1で2番手のタイムをマークして、あっと驚かせた角田は、その後、Q2でミディアムタイヤを履くという決勝レースを見据えた戦略が仇となって、予選13番手に終わった。さらにレースではスタートで出遅れ、1コーナーから3コーナーにかけてのポジション取りでも消極的になりすぎて大きく後退。1周目のコントロールラインを15番手で通過した。
しかし、その後は持ち前のブレーキングを武器に、元王者のセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、キミ・ライコネン(アルファロメオ)をオーバーテイクして、終わってみれば、9位でフィニッシュ。
まずアルファタウリ・ホンダの角田裕毅の活躍だ。予選Q1で2番手のタイムをマークして、あっと驚かせた角田は、その後、Q2でミディアムタイヤを履くという決勝レースを見据えた戦略が仇となって、予選13番手に終わった。さらにレースではスタートで出遅れ、1コーナーから3コーナーにかけてのポジション取りでも消極的になりすぎて大きく後退。1周目のコントロールラインを15番手で通過した。
しかし、その後は持ち前のブレーキングを武器に、元王者のセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、キミ・ライコネン(アルファロメオ)をオーバーテイクして、終わってみれば、9位でフィニッシュ。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

