最新記事
ルクレール6位「大満足の結果とはいえないが、前進を実感した」フェラーリ【F1第1戦決勝】
2021年3月29日
2021年F1バーレーンGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは6位、カルロス・サインツJr.は8位だった。
ルクレールは4番グリッドからスタート、ソフトタイヤからミディアム、ハードに交換する戦略で走った。サインツはソフトタイヤで8番グリッドからスタートし、同様にミディアム、ハードの2回ストップで56周のレースを走り切った。
■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 決勝=6位
今季の滑り出しとしては順調で、いい気分でレースができたから、僕自身としてはまあまあ満足だよ。さすがに6位で大満足とは言えないけど、昨年の僕らがどのあたりにいたかを考えれば、チームとしてずいぶん進歩したのは明らかだ。
とてもいいスタートが決まって、一時は3番手にいたし、最初のスティントではタイヤをうまくマネージメントできた。タイヤにはもう少し余力があったと思うけど、まわりのドライバーたちを戦略の変更へ向かわせるためにピットに入った。あれはあれで正解だった。ただ、レース終盤のペースという点では、多少の犠牲を払ったのかもしれない。
結論としては、いいレースでありポジティブな週末だった。そして、昨シーズンと比べれば大きく前進した。とはいえ、まだ僕らが望んでいる位置にいるわけではないから、今後のレースでさらに進歩するために働き続け、全力でプッシュし続ける必要がある。
■サインツ「全周回を完走し、マシンへの理解を深めることができた」
■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
カルロス・サインツ 決勝=8位
開幕戦をしっかり戦えたと思う。僕にとっては全周回を完走して、このクルマでの経験を重ねることがとても重要だった。今回はスタートであまりリスクを冒さず、結果として2つほど順位を下げてしまった理由も、そこにあると言っていいだろう。スタート直後の乱れた気流の中で、クルマがどんな反応を示すのか確かめたいと思っていたんだ。それにリズムさえつかめば、挽回する機会はあると確信していた。
レースが少し落ち着いてから、僕は周回ごとに少しずつプッシュし始めた。そして、ミディアムタイヤでもとてもいいペースを示せたし、特に最後のスティントで使ったハードタイヤでは良かったと思う。何度かいいオーバーテイクを決めることもできた。
この週末全体を通じて、僕らがしてきた仕事に満足だ。フェラーリはより多くを望み、僕もより多くを望んでいる。だけど、今日は幸先の良いスタートになったと思うし、さらに上を目指してプッシュし続けるつもりだ。
(autosport web)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

