F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1の2021年型『RB16B』:大幅変更なされたホンダの新“ビースト”に期待。24日にシェイクダウンへ

2021年2月23日

 レッドブル・レーシングは、2月23日、2021年F1を戦うマシン『RB16B』の画像を公開した。今年は規則で開発を厳しく制限され、多数のコンポーネントを昨年型から流用してはいるものの、最大限の改善を図ったとチームは述べている。


 レッドブルはアストンマーティンとのタイトルスポンサー契約を2020年末で終了、今年は「レッドブル・レーシング」としてF1にエントリーしている。


 2019年からホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載しているレッドブルだが、ホンダは2021年末でF1活動を終えることを決定。しかしレッドブルがそのパワーユニット(PU/エンジン)を引き継いで2022年以降も使用することで合意がなされた。


『RB16B』からはアストンマーティンのロゴが外された分、リヤウイングにホンダのロゴが大きく入り、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして新加入したセルジオ・ペレスをサポートする企業telcelやインタープロテクションのロゴも加わった。

レッドブル・レーシングの2021年型マシン『RB16B』
レッドブル・レーシングの2021年型マシン『RB16B』

 チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、2021年型マシンの名称を『RB17』ではなく『RB16B』にする理由について、「60パーセントが2020年型シャシーのコンポーネントを引き継ぐことになるからだ。我々チーム史上初めて、完全に新しいマシン名を使わず、前年型のBバージョンと呼ぶことになる」とコメントしている。


 パンデミックの影響で、今年のF1レギュレーションでは、2020年のシャシーを基本的に持ち越し、開発を厳しく制限することが決まっている。
 しかしレッドブルは「だからといって我々の優秀なデザイナーたちが冬の間ずっとくつろいでいたわけではない。それどころか、『RB16B』の内部には多数の変更が盛り込まれている」と述べている。


 その最大の変更のひとつはパワーユニットだという。「F1での最後のシーズンに向けて、ホンダは新しいパワーユニットを導入する。大幅な変更が施された“ビースト”であり、これをマックスとセルジオが明日、初めて試すことになる」。


 24日にチームはイギリス・シルバーストンでフィルミングデー走行を行い、フェルスタッペンとペレスがニューマシンのシェイクダウンを行う。さらにテスト&リザーブドライバーのアレクサンダー・アルボンが、テストの一環としてRB15をドライブする予定となっている。

レッドブル2021年型F1マシン『RB16B』 リヤウイングに飾られたホンダのロゴ
レッドブル2021年型F1マシン『RB16B』 リヤウイングに飾られたホンダのロゴ

 ホンダF1テクニカルディレクターを務める田辺豊治氏は、アルファタウリ『AT02』の発表会の際に、2021年のパワーユニットについて、次のようにコメントしていた。


「COVID-19のパンデミックの前に立てていた計画では、今年新しいPUを導入するつもりでした。しかし、F1で長いシャットダウンが行われ、ヨーロッパではロックダウンがなされ、パーツ供給が遅れたこともあり、さまざまな困難と制限が生じました。そのため、2022年へと延期することを決めました」


「ですが、2020年10月に、ホンダが2021年末でこのスポーツから去るという決定が発表されたことを考慮し、我々は状況を再評価し、このPUを2021年に導入することに、計画を再度変更しました。変更を行うタイミングは非常にタイトでしたが、開発および準備のプログラムを前倒しすることができました。ホンダとしては、このスポーツから去る前に、技術的なノウハウをすべて活用したいと考えたのです」


 田辺テクニカルディレクターは、パワーと信頼性を向上させるため、ICE、タービン、ERSに変更を加えたとして、「ダイナモ上で出た数値は期待していたものと一致しています」と好感触を示している。


 レッドブル・レーシングは2010年から2013年までコンストラクターズ、ドライバーズのダブルタイトルを獲得したものの、新パワーユニット時代に突入して以来、王座に就けずにいる。しかし2020年にはメルセデスに続くランキング2位を獲得、今シーズンのパフォーマンスに期待がかかる。チームは今季に向けて、フェルスタッペンとベテラン、ペレスのペアで着実にポイントを積み重ねていき、メルセデスに挑戦することを目指す。


レッドブル・レーシングの2021年型マシン『RB16B』
レッドブル・レーシングの2021年型マシン『RB16B』


(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号