最新記事
- マクラーレンが史上最も早くタイトル確定か。...
- アロンソのサスペンション損傷は砂利が原因「...
- 【現地情報】フェルスタッペン参戦でニュルに...
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
2021年F1に導入される“時間”に関する3つの規則変更
2021年3月1日
2021年F1では、時間についていくつかの規則変更が行われた。まず、金曜フリープラクティスの走行時間が変わり、各90分だった2回のセッションがそれぞれ60分に短縮される。
これは、ルーキーであるアルファタウリの角田裕毅やハースのミック・シューマッハーおよびニキータ・マゼピン、さらにアルピーヌのフェルナンド・アロンソのようにブランクのあるドライバーには不利になるものと考えられる。
予選とレースに向けたマシンのセットアップにかけられる時間は、今年、合計60分少なくなる。そのため、マシンの微調整をどうすべきかをよく理解している経験豊富なドライバーが有利になるのだ。
時間に関してなされた他の変更点は、レースが中断された場合の最大総レース時間が4時間から3時間に短縮されたことだ。雨による遅れや事故による赤旗中断、また犬がコースに入るなどのアクシデントが発生して中断した時間は、この最大レース時間に含められる。
2011年のカナダGPにおいて、雨のために複数回の赤旗が出てチェッカーまで4時間4分39.537秒かかったことを受けて、レースの最大時間を4時間とする規則が導入された。
新たな3時間ルールにより、F1とサーキット運営者はレース開始時間を決めるうえで、多少の柔軟性を持つことが可能になった。
またチーム側は、レースが正時10分後に開始される代わりに、以前のように正時でスタートする新ルールを歓迎している。
10分は長い時間とは思えないかもしれないが、レース終了時にすべての機器を梱包し、母国や次のレースに向かう作業を行うチームスタッフにとっては、大きな違いになる。
(Grandprix.com/autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

