F速

  • 会員登録
  • ログイン

ロシアの国際大会出場禁止がF1にも適用。マゼピンは“中立選手”として参戦へ

2021年2月9日

 ロシアは、過去にオリンピックにおいてドーピングを行ったために、主要国際大会への参加を2年間禁止された。その影響がロシア出身ドライバーやF1ロシアGPに及ぶことが明らかになった。


 2014年、ロシアが組織的なドーピングを行い、選手の検査データを改ざんしてきたとの報道がなされたことから調査が行われ、昨年12月、スポーツ仲裁裁判所(CAS)がロシアに対し主要国際大会への参加を2年間(2022年12月16日まで)禁止するという決定を下した。選手は“中立選手”として個人資格で参加することが可能だが、ロシアの国旗掲揚、国歌斉唱は許されない。

F1ロシアGPでソチに掲げられたロシア国旗
F1ロシアGPでソチに掲げられたロシア国旗

 ロシア自動車連盟(RAF)は、CASの決定はロシア国籍のドライバーにも適用されるという説明をFIAから受け取ったことを明らかにした。


 2021年にハースからF1デビューを果たすロシア出身のニキータ・マゼピンは、ロシア国籍での参戦はかなわず、“ロシアからの中立選手”としてグランプリにエントリーすることになる。ウエアなどにロシア国旗のカラー(白、青、赤)を使うことは許される。


 F1ロシアGP自体の開催は可能で、ウラジーミル・プーチン大統領らの出席は許可され、ファンはグランドスタンドでロシア国旗を振ることができる。しかし決勝前の国歌斉唱は行われない。


 RAFによると、F1世界選手権以外では、フォーミュラE世界選手権、WRC世界ラリー選手権、WEC世界耐久選手権、世界ラリークロス選手権なども同様の扱いになるが、FIA-F2はCASの決定の対象には含まれないようだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号