F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1のアドバイザーに就任したバトン「チームは復活のため変革を遂げようとしている」

2021年1月29日

 ウイリアムズF1チームのシニアアドバイザーに就任したジェンソン・バトンは、チームの新オーナーは変革を恐れてはおらず、“素晴らしい案”を持っているとして、現在コンストラクターズ選手権で最下位のウイリアムズだが、向上に向けて楽観的な雰囲気が広がっていると明かした。


 2020年夏、ウイリアムズ家はF1史上3番目に成功したチームの所有権を、アメリカの投資会社であるドリルトン・キャピタルに譲り渡した。


 その後、ドリルトンはサイモン・ロバーツをチーム代表に任命。マクラーレンの元CEOであり、フォルクスワーゲンのモータースポーツ部門のトップを務めていたヨースト・カピートをチームのCEOに据えることも決定した。


 1月22日に古巣ウイリアムズとのシニアアドバイザー契約が発表されたバトンは、ウイリアムズを率いる人々には、ポジションを上げていくための専門知識と原動力があると語った。


「彼らは変革を恐れていない」と2009年のF1王者であるバトンは『Sky Sports F1』に語った。


「F1においては、どのチームにも、自分たちの働き方や取り組み方がある。彼らはそうした部分を変えようとしているのだと思う。F1を少しばかり変えようとしているんだ」


「チームを運営している人たちはとても経験が豊富で、素晴らしいアイデアがある。チームの中は良い雰囲気になっている」


「何度もタイトルを獲得してきたチームだ。もちろん物事は時間とともに変わっていくものだし、人は訪れては去っていく。けれどもチームの核となる部分は、今もここにある」

ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)
2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGP ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)

 バトンは、ウイリアムズ全体に自信が満ち溢れていると感じている。


「新たなかたちの楽観的な見方や、将来に向けての前向きな変化がたくさんある。物事はひと晩では変わらないけれど、今のところは正しい道筋をたどっているよ」


「グローブ(ファクトリー)に行って、ドライバーやスタッフたちと共に過ごすのが待ち遠しい。グランプリの週末に合流する時には、現場でも仕事に取り組むつもりだ」


 バトンは、ウイリアムズのドライバーであるジョージ・ラッセルとニコラス・ラティフィに加えてチームの若手ドライバーたちの指導にも関与する。またバトンは、新たな仕事の一環として、ウイリアムズの昔のF1マシンのステアリングを握る可能性もあるということだ。


「僕は今のドライバーたちだけでなく、アカデミーのドライバーとも仕事にあたっていく」とバトンは言う。


「現在のマシンで走る機会があるかといえば、それはおそらくノーだ。でも、昔のマシンに乗る機会ならあるだろうね」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号