最新記事
- パドック裏話:観客席に潜り込んだラッセルの...
- 元F1ドライバーのステファン・ヨハンソン、現...
- “ピアストリの復調”が左右するマクラーレンの...
- 松田次生のF1目線:メンタル優位はノリス。走...
- 2025年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
- 「我々は急いでいない」ラインアップ決定を遅...
- クラッシュゲート裁判:エクレストンの弁護士...
- F1の全10チームが財務規則の遵守証明を受け取...
- アストンマーティンの最新書類に見えるストロ...
- 2026年のF1シートを逃したドゥーハン、FIA F2...
- 首位脱落ピアストリ不振の背景。レッドブルの...
- ルクレールがアレクサンドラさんとの婚約を発...
レッドブルF1代表、2021年のレース日程は許容範囲の限界だと主張「全スタッフにとって試練」
2020年11月17日
レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2021年シーズンは世界中で史上最多の23戦が組まれているため、チームは危機に追いやられるだろうと語っている。
F1は先日、2021年シーズンの暫定スケジュールを発表した。シーズンは3月21日にオーストラリアのメルボルンで開幕し、12月5日にアブダビで閉幕する予定になっている。
シーズン全体が23戦に拡大しているのに加えて、チームは2回のトリプルヘッダーに耐えなければならない。ベルギー、オランダ、イタリアの3カ所が連続しているほか、ロシア、シンガポール、日本も3週間のうちに開催されるのだ。
2020年シーズンは新型コロナウイルスのパンデミックによる混乱のせいで、慌ただしいペースで開催された。17戦を5カ月の期間に詰め込む必要があったのだ。
しかしホーナーは、2021年にチームのスタッフは完全に限界まで働かされることになると語っている。
「来年のカレンダーには23戦という多くのレースが含まれている。F1レースの需要が高まっているのが見て取れる」とホーナーは述べた。
「だが今シーズンのレースに目を向けて見れば、7月からシーズンの終わりまでに17戦が行われる。非常に過密だ。そのため、シーズン全体で23戦というのは、今年我々がこれほどの短期間でやっていることに比べたら、はるかに簡単に見えるだろう」
「しかしこのレース数は多く、厳しいものになるだろう。確かに、テストの日数は減るので、わずかに少なくはなるだろう。しかしそれでもすべてのチームスタッフにとっては試練となる」
「ドライバーたちはチームより少し後に会場入りするからそれほどでもないが、他のスタッフにとっては大きな負担だ」
「素晴らしいレースが計画されてはいるが、スタッフの許容範囲の点ではもちろん限界だ」
■「23戦を開催するなら、トリプルヘッダーのマイナス面も受け入れなければ」
ハースのチーム代表であるギュンター・シュタイナーは、来年の2回のトリプルヘッダーに対処することにまったく満足していない。しかしシュタイナーは、過酷なスケジュールはカレンダーの拡大による必然的な結果だと語った。
「23戦をやるとしたら、トリプルヘッダーは必要なのだろう。8月に数週間のオフをとりたければね」とシュタイナーは語った。
「そうしたければ、トリプルヘッダー開催のマイナス面も受け入れなければならない」
「我々がやらなければならないのは、レースのない時にスタッフを休ませることだ。一部のチームの人々はすでにそうしている。レースチームはファクトリーに行かないのだ」
「そのようなことを我々も考え始めなければならない。ファクトリーに向かうスタッフをどれだけ少なくできるかということだ。なぜなら彼らは実際にはファクトリーでは仕事がほとんどない。マシンは前の会場から次の会場に飛んで行ってしまうのだからね」
「そういうわけで我々はスタッフを少し入れ替えることになる。彼らはより短い時間に集中して仕事をするようになるかもしれない。そして集中して休む。そのようなことになるかもしれない」
「すべての答えを持ち合わせているわけではないが、我々は答えを見つける必要があるし、見つける方法もある。だが23戦を開催したいというのなら、トリプルヘッダーをする必要があるのだ。そうしなければおそらくスケジュールを組めないだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


