F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン初日最速も「本来より5秒遅い。なぜこんな路面になったのか」レッドブル・ホンダ【F1第14戦】

2020年11月14日

 2020年F1トルコGPの金曜、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=1番手/2=1番手だった。


 フェルスタッペンはFP1で29周を走り1分35秒077(ハードタイヤ)でトップ、FP2では37周を走りこみ、1分28秒330(ソフトタイヤ)でトップと、両セッションで最速タイムを記録して初日を締めくくった。2011年以来のグランプリ開催に備えてインタンブール・パーク・サーキットでは路面舗装が新しく施され、フリープラクティス前に清掃のために水が撒かれたことも影響し、路面が非常に滑りやすい状態のなか、走行がスタート。しかしFP2ではコンディションが改善していき、タイムが大幅に向上した。

2020年F1第14戦トルコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第14戦トルコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン フリー走行1=1番手/2=1番手
 僕らにとってとてもポジティブな一日だったと思う。マシンはうまく機能していたので、その点、とても満足している。ここに来る前の準備がうまくできたということだし、ここに来てからも路面コンディションにきちんと対応できた。とても滑りやすかったけれど、全員が同じ条件だから、適応するしかない。でもまだ本来出るはずのタイムより5秒ぐらい遅いと思う。


 雨が降らなければいいなと思っている。雨が降ったらスパイクが必要になりそうだからね! ソフトタイヤを履いても大きな違いはないだろう。ハードからソフトに履き替えた時、タイムは速くなったけれど、それは路面のグリップが向上したからにすぎない。


 明日になればメルセデスはうまくまとめてくるはずだ。僕らとしては、予選で強さを発揮して、決勝で何が起こるかを見ていくだけだ。


(自身の公式サイトで走行後に語り)これ以上グリップがない路面は他にないだろうね。まるで氷の上を走っているようで、ポルティマオよりも悪かった。皆条件は同じだから、適応するしかないけれど。


 ドライバーズブリーフィングで、なぜこれほど滑りやすい路面になったのか、話し合うつもりだ。本来出せるはずのタイムより5秒も遅いんだから。


(FP1では)グリップがゼロだった。アスファルトに何をしたのかな。全く理解できない。残念だった。シミュレーターでは22秒台、23秒台で走っていたのに、実際は28秒台だ。(そのペースでは)F1カーで走っていても楽しくない。ホイールスピンが起きるし、フロントタイヤは冷えていく。このコンディションでは、適切なバランスを見つけ出すまでにとても時間がかかる。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号