ROKIT WILLIAMS RACING関連記事
ラティフィ「いいレースができた。あと1周あれば10位に入れたかも」:ウイリアムズ F1第13戦決勝
2020年11月3日
2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのニコラス・ラティフィは11位、ジョージ・ラッセルはクラッシュによりリタイアに終わった。
■ウイリアムズ・レーシング
ニコラス・ラティフィ 決勝=11位
僕としてはいいレースができた。特にポルトガルでの週末が、すごくタフだったことを思うとね。最初のスティントを長くしたのは、終盤によりフレッシュなタイヤで走れるアドバンテージを狙ってのことだ。
プライムタイヤは、グリップレベルの点で最適なレースタイヤではなかったようで、他のタイヤより速いとは感じられなかった。第2スティントをうまく活かしたいと思っていたが、残念ながらセーフティーカー後の再スタートが決まらなかった。
最終ラップのシケインで、アントニオ(・ジョビナッツィ)がミスをして、僕はDRSを得た。この週末、僕らはストレートではかなり速くて、その点でアルファロメオに対してはアドバンテージがあったから、あと1周あれば彼を抜いて10位に入れたかもしれない。そう思うとちょっと悔しいが、今日の全体的なペースには勇気づけられた。
ジョージ・ラッセル 決勝=リタイア
1周目から可能な限りハードにプッシュしていた。キャリアを通じて、これほどアグレッシブに攻めたことはなかったというくらいにね。後方のドライバーたちは新しいタイヤを履いていたのに、僕は使い込んだタイヤのままだったから、ポイントを獲れる可能性がある位置にとどまるには、超アグレッシブなドライブを続ける必要があったんだ。
(クラッシュした場所の)手前のコーナーを立ち上がった時にはタイヤがすっかり冷え切っていて、突然コントロールを失い、あっと思った時にはもうウォールに当たっていた。あれですべてが台無しになってしまい、チームのみんなに本当に申し訳ないと思っている。あれさえなければ、ものすごくいいレースになるはずだった。すべての周を激しく攻めて走り、ペースも良かった。弁解の余地はない。僕にできるのは、気持ちを切り替えてこの経験から学び、もっといいドライバーになることだけだ。
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

