F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ、最多勝記録を樹立したハミルトンを祝福「歴史が刻まれた瞬間の目撃者になれたことを光栄に思う」

2020年10月26日

プレスリリース
2020 ポルトガルグランプリ 決勝

ハミルトン、ミディアムタイヤの性能を活かし、最多優勝記録を更新

2020年10月25日、ポルティマン

キーポイント

・メルセデスのルイス・ハミルトンが、ミディアム〜ハードと繋ぐ1ストップ戦略でキャリア通算92勝目を挙げ、F1最多勝記録を更新しました。昨日までの走行データが不足気味の中、ハミルトンの採った戦略は最速戦略と予測されていました。


・天候状態やトラックの路面など、タイヤにとって厳しいコンディションの下、ピレリの全3種類のコンパウンドは素晴らしい性能を示しました。特筆すべきはP Zeroイエロー・ミディアムタイヤの卓越した一貫性でした。ルノーのエステバン・オコンは53周を、ハミルトンは45周(40周:レース、5周:予選Q2)をミディアムで走行しました。


・ハミルトンのチームメイトのバルテリ・ボッタスは、ハミルトンと同じ戦略で2位を獲得しました。ボッタスは、ハミルトンより1周遅くピットストップを行いました。


・3位以下では多様な戦略が展開され、トップ10で異なる4種類の戦略が見られました。


・1ストッパーが主流となった中、5名のドライバーが2ストップ戦略を実行しました。そのなかで、レーシング・ポイントのセルジオ・ペレスを含む3名は全3種類のコンパウンドを使用しました。ペレスは、接触によって1周目のピットストップを余儀なくされましたが、7位でフィニッシュしました。


・低温のコンディションが続き、路面温度は25度前後でした。スタート直後とレース終盤には雨がパラつきました。

各コンパウンドのパフォーマンス

・ハードC1:メルセデスの両ドライバーは第2スティントでハードを使用しました。ウォームアップに2周を要したハードは、レース終盤のハミルトンによるファステストラップに象徴されるように、卓越した性能を示しました。ハースのケビン・マグヌッセンのみが、スタート時にハードタイヤを装着しました。


・ミディアムC2:レースにおいて鍵となる役割を演じました。ポールタイム計測時に使用され、スタート時には半数以上のドライバーがミディアムを装着しました。性能と一貫した耐久性との卓越したバランスを提供したミディアムタイヤは、長いスティントを可能にしました。


・ソフトC3:一貫した性能を示しました。マクラーレンのカルロス・サインツは、ソフトの蹴り出しスピードを活かし、レース序盤に一時トップに立ちました。また、アルファタウリのピエール・ガスリーは、ソフトで28周を走行しました。

ピレリ カーレーシング責任者 マリオ・イゾラのコメント

「各チームにとって未知の部分が多いチャレンジングなサーキット上で、全3種類のコンパウンドが示した性能に大変満足しています。また、フリー走行時間が短縮されたにも関わらず、広範囲に渡る戦略で使用された全3種類のコンパウンドは、スピードと耐久性を発揮しました」


「路面温度が低く、雨もパラついたトリッキーなコンディションでしたが、いくつか印象的なロングスティントが見られました。なかでも、予選のポールタイム計測でも使用され、全ドライバーが使用したミディアムタイヤは際立っていました」


「大記録を樹立したルイス・ハミルトンを祝福するとともに、新しい歴史が刻まれた瞬間の目撃者になれたことを光栄に思います」

■2020年F1第12戦ポルトガルGP レースインフォグラフィックス


2020年F1第12戦ポルトガルGP レースインフォグラフィックス
2020年F1第12戦ポルトガルGP レースインフォグラフィックス

2020年F1第12戦ポルトガルGP レースインフォグラフィックス
2020年F1第12戦ポルトガルGP レースインフォグラフィックス

■コンパウンド毎のラップタイム上位

・ハードタイヤ
ルイス・ハミルトン:1分18秒750
バルテリ・ボッタス:1分19秒345
シャルル・ルクレール:1分20秒408


・ミディアムタイヤ
ランド・ノリス:1分19秒360
マックス・フェルスタッペン:1分19秒854
カルロス・サインツJr.:1分20秒268


・ソフトタイヤ
アレクサンダー・アルボン:1分19秒890
ダニール・クビアト:1分20秒449
セルジオ・ペレス:1分20秒802

■最長スティント

・ハードC1:ニコラス・ラティフィ 40Laps
・ミディアムC2:キミ・ライコネン 54Laps
・ソフトC3:ピエール・ガスリー 28Laps



(ピレリジャパン プレスリリース)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号