F速

  • 会員登録
  • ログイン

【気になる一言】メルセデスF1代表、スタート練習について「正しい位置が明記されていない」とペナルティに不服

2020年9月29日

 2020年F1第10戦ロシアGPでバルテリ・ボッタスが優勝し、ロシアGPが開始された2014年から同一グランプリ7連勝を飾ったメルセデスだが、レース後のトト・ウォルフ代表に笑顔はなかった。それは、ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンに、ふたつのペナルティが科せられたことに納得できなかったからだ。


「私はロン(・メドウ/メルセデス・スポーティングディレクター)とレース審議委員会へ行った。彼らはレースディレクターズノートとスポーティングレギュレーションに違反していると説明したが、そこには正しい位置が明記されていない」


「レースディレクターズノートには、私の記憶が十分に正しければ、ピットレーンの信号を越えた後の右側のエリアでのみ練習できるとしか、書かれていない。ルイスがスタート練習した場所もまたピットレーンの信号を越えた後の右側のエリアだった。そして、レコノサンスラップでの一定ではない走行に関しても議論の余地がある。したがって、我々は下された2つの裁定に対して、同意はしていない」


 またウォルフはひとつにつき、5秒のペナルティに対しても「とてつもないもの」と憤慨する。


「そこでスタート練習したことで、本番のスタートでアドバンテージを得たという者もいるが、あの場所は滑りやすく、コース上のスタート位置よりもグリップが少ないのでアドバンテージになったとは思っていない。物事は必ずしも白黒ではなく、解釈の余地があると思う」


「さらに物事には『常識』というものがある。したがって、我々は今回の裁定に対しては到底、納得はしていないが、レーススチュワードの仕事は尊重する」

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第10戦ロシアGP ピットストップ時に2つのタイムペナルティを消化したルイス・ハミルトン(メルセデス)


 そして今回、このような事態を引き起こした原因はドライバーにあるのか、チーム側にあるのかと問われたウォルフは、それは論じるべき話題ではないと回答を拒絶した。


「ミスはチーム全員で負うというのが我々のフィロソフィだ。ドライバーだけの責任ではないし、チーム側だけの問題でもない。だから、犯人探しはこれまでもやって来なかったように、今回もしない」


 そして、最後にボッタスの優勝を次のように称賛した。


「いずれにしても、今日のバルテリは優勝に値する走りだった」


 そう言うと、ウォルフの顔にようやく笑顔が戻った。

バルテリ・ボッタス&ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第10戦ロシアGP バルテリ・ボッタス&ルイス・ハミルトン(メルセデス)



(Masahiro Owari)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号