最新記事
- フェルスタッペン初日6番手「苦戦した昨年と...
- 角田裕毅9番手「かなりポジティブな初日。シ...
- ダニエル・リカルドが引退を発表。フォード・...
- トップはノリス、角田は初日9番手。レッドブ...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- F1モナコGPが契約をさらに延長。2035年までの...
- フェラーリ勢が地元でワン・ツー発進、サイン...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- 初FP1で4番手タイムを記録したマクラーレン育...
- アルピーヌのリザーブ務めるアーロン、F1イタ...
- キャデラックF1と契約のコルトン・ハータ、F1...
- F1 CEOのスプリントフォーマット推進意見にド...
マネージャーを持たないベッテル、現在の難局においても契約交渉は自身で行う意向
2020年8月26日
フェラーリF1チームのセバスチャン・ベッテルは、個人マネージャーにF1キャリアを導いてもらうのではなく、常に自分自身と、信頼を寄せる限られた周囲の人々のサポートを得て活動を行ってきた。
ベッテルはグランプリレースの世界において、自身で契約交渉を行う数少ないドライバーのひとりだ。2020年末でフェラーリから離脱することが決まり、F1での将来に関わる話し合いと交渉が極めて重要な今も、彼は方針を変えるつもりはないと明かした。
若きチャンピオンであった時代、ベッテルのマネジメントはレッドブルが請け負っていた。2014年末にレッドブルを離脱した後は独力でやっていくことになったが、それは4度の世界チャンピオンである彼の性に合っており、現在に至るまでそのスタイルを維持することとなった。しかしF1界においては、非常に珍しいケースであるといえるだろう。
ベッテルは『Sky Germany』のコンサルタントであるラルフ・シューマッハーに、なぜマネージャーをつけないのか尋ねられると「それは良い質問だ」と答え、以下のように続けた。
「(マネージャーがいれば)いろんな面で役に立つのだろうけれど、でもこれが、いつも僕がやってきたやり方なんだ。とはいえ、もちろん助けてくれる人たちはいるので、そういう意味で、ひとりきりでやってきたとは言いたくない」
「でも世間の意見よりもさらに重要なのは、誰が信用できて、誰が頼りになるかが分かっていることだと思う」
ベッテルは自身で契約交渉を行う一方で、PRとメディア対応のすべては、信頼を寄せるブリッタ・ロースケに任せている。
「僕は良い環境にいると思う。今もそれについては確信を持っている」と33歳のベッテルは付け加えた。
「僕は外から見た印象がどうかとか、人々が考えていることや言ったことに影響を受けることはない。ありがたいことに、そうしたことが僕にとって重要だったことはないんだ」
「すべてのことを把握しているわけではない。でも何かがうまくいかなかったときは、当然ながら最初に一番悩まされるのは自分であり、形勢を逆転させようと最初に考えるのも、自分自身なんだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

