最新記事
F1イギリスGP FP2:初日トップはレーシングポイントのストロール。アルボンがクラッシュも2番手に
2020年8月1日
FP2の始まった現地時間午後3時、シルバーストン上空は雲ひとつない快晴が広がっている。気温34度、路面温度49度と、暑さはさらに増した。
インタークーラーの修理を終えたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が、セッション開始10分後から周回を開始した。フリー走行1回目(FP1)で最速だったマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が、まずはミディアムで1分28秒390で再び首位に立った。
アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)は同じミディアムで、フェルスタッペンを0.3秒しのぐタイムでトップに。しかし直後にバルテリ・ボッタス(メルセデス)が同じくミディアムで、0.1秒差の最速タイムを出した。一方ルイス・ハミルトン(メルセデス)はハードで、3番手タイム。セッション序盤はレッドブル・ホンダとメルセデスが、入れ子状態でトップ4を占めた。
前戦ハンガリーGPに比べて挙動はずっと安定しているように見えるレッドブル・ホンダだが、ふたりのドライバーはともに低速コーナーでのアンダーステア傾向を訴えている。
開始30分を過ぎて、各車が次々にソフトに履き替えてコースイン。まずはアルボンが、1分27秒364のトップタイム。直後にストロールが0.09秒差で、初めて首位に立った。
開始後44分、アルボンがストウコーナーの進入でバランスを乱し、アウト側のガードレールに激突。マシン左側を大破した。アルボンは自力でコクピットを降りたが、衝撃Gが大きくメディカルカーで搬送された。
セッションはすぐに赤旗中断となり、11分後に再開。多くのマシンが、ソフトでのロングランに取りかかった。ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)は中古のタイヤながら自己ベストを更新し、8番手に順位を上げた。とはいえソフトの垂れはかなり大きいのか、ハミルトンやフェルスタッペンは早々にハードやミディアムでのロングランに移行した。フェルスタッペンはミディアムで、1分32秒台前半をキープ。ボッタスも同じミディアムで、ほぼ同ペース周回している。
フリー走行2回目(FP2)最速は、ストロール。クラッシュして13周しか走れなかったアルボンが2番手。ボッタス、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ハミルトン、カルロス・サインツJr.(マクラーレン)と続き、ニコ・ヒュルケンベルグ(レーシングポイント)はストロールから0.6秒差の7番手で初日を終えた。アルファタウリ勢はガスリー8番手、ダニール・クビアトは15番手。フェルスタッペンはソフトで最速タイムを出さなかったこともあって、14番手だった。
(Kunio Shibata)
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

