F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ田辺TD「今後に弾みをつける2位。PUとしても最大限のパワーでサポートできた」【F1第3戦決勝】

2020年7月20日

 2020年F1ハンガリーGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2位、アレクサンダー・アルボンは5位だった。スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトは12位、ピエール・ガスリーはリタイアとなった。


 フェルスタッペンは、グリッドへと向かうレコノサンスラップ走行中、ターン12でクラッシュを喫し、左フロントのサスペンションとフロントウイングを破損。しかしレッドブルのメカニックの懸命な作業により、修理が間に合い、無事スタートを切ることができた。

2020年F1第3戦ハンガリーGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、決勝前のレコノサンスラップでクラッシュ
2020年F1第3戦ハンガリーGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、決勝前のレコノサンスラップでクラッシュ

 ウエットコンディションによりインターミディエイトタイヤでスタートしたフェルスタッペンは、7番グリッドから3番手に浮上。4周目にミディアムタイヤに交換すると、ルイス・ハミルトン(メルセデス)の後ろ2番手を走行、36周目にはハードタイヤに替え、2回ストップで走った。レース後半には、スタートでポジションを落とした後に追い上げてきたバルテリ・ボッタス(メルセデス)が後方から迫ってくるが、追撃を振り切り、2位フィニッシュを成し遂げた。


 アルボンは13番グリッドからインターミディエイトでスタート、ミディアム、ハードと交換する2回ストップで走った。5周目にはポイント圏内の9番手に浮上、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)をオーバーテイクするなどして順位を上げ、最終的に5位を獲得した。
 アルボンについては、スタート前のグリッドをレッドブルが乾かしていたという規則違反の疑いで審議されたが、積極的に路面のグリップを改善しようとする意図はなかったと認められ、ペナルティは科されなかった。


 クビアトは17番グリッドからインターミディエイトでスタート、1周目に早々にソフトタイヤに交換、18周目にハードに換えた後、70周のレースをそのまま走り切った。12位完走となり、入賞には届かなかった。

2020年F1第3戦ハンガリーGP決勝 ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)
2020年F1第3戦ハンガリーGP決勝 ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)

 ガスリーは10番グリッドからインターミディエイトでスタート、3周目にソフトに交換した後、ポイント圏外に落ち、ギヤボックスにトラブルを抱えてピットに戻り、そのままリタイアすることになった。


■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日のハンガリーGP決勝は、アストンマーティン・レッドブル・レーシングのフェルスタッペン選手が2位、アルボン選手が5位という結果でした。ここまでの我々の戦闘力、さらに、厳しい状況だった昨日の予選を考慮すれば、このレース結果は喜ぶべきものだと思っています。


 レース前に降り続いた雨のためにウエットコンディションで行われたレコノサンスラップでは、フェルスタッペン選手がクラッシュするという予想外の事態が起こりました。しかし、メカニックがグリッド上で素晴らしい修復作業を行い、レーススタートに間に合わせることができました。その後、素晴らしいスタートを見せたフェルスタッペン選手とチームの見事なレース戦略も奏功し、最後まで2位のポジションを守りきることができました。今季最高となるこの結果は、チーム全体を勇気づけるものになりました。PU(パワーユニット/エンジン)としても最大限のパワーを出しきってサポートできたと考えています。アルボン選手も13番手のスタートから徐々に順位を上げ、5位入賞と、いい走りを見せてくれました。


 スクーデリア・アルファタウリについては、トラブルがありながらもガスリー選手が週末を通していいペースを見せていただけに、ギヤボックスのトラブルによりリタイアという結果に終わったことは残念に思っています。クビアト選手もピットインのタイミングで順位を落として入賞は叶いませんでしたが、レースを完走して得られた今日のデータを、今後の改善につなげます。


 来週末は久しぶりにレースが開催されない週末です。次戦のイギリスGPまでの時間を使って、ここまでに発生した問題の解析と再発対応を行うとともに、さらなるパフォーマンスアップを図るべく、HRD-Sakuraおよびミルトンキーンズのメンバーとデータの解析を進めます。


 この先も簡単なレースになるとは思いませんが、今日の表彰台を弾みとして、いい戦いを見せられればと思います。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号