ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
ホンダF1田辺TD初日会見:練習走行のトラブルは解消済み。予選、決勝への課題はトラクションと異常な寒さと雨
2020年7月18日
初日から大雨に見舞われ、気温16℃、路面温度20℃と夏のハンガリーとは思えない寒さも重なり、ホンダ勢の4台は満足な周回を重ねることができていない。FP2では予選、レースに向けてのセットアップは決して満足できるレベルには達していなかったが、悪天候で無理はすべきではないという判断が優先されたからだった。
インタビューの最後には山本雅史マネージングディレクターも飛び入りで加わって、現地の異常な寒さに言及している。
──────────
──初日フリー走行を振り返って下さい。
田辺豊治テクニカルディレクター(以下、田辺TD):今週末は不安定な天気予報が出ています。ハンガリーに入る前は日曜日は晴れて暑くなるだろうと言われていたのですが、3日間ずっと雨模様というように変わった。それでも初日FP1はそれほど雨も強くなく、無事に走ることができました。
しかしFP2は本降りになってしまい、その上気温も低かったので両チームともほぼ最低限の走行に抑えました。レッドブルはFP1でマシンバランスが悪かったということで、セットアップを煮詰めたかった。しかしそれも、うまくできませんでした。明日も不安定な予報ですが、FP3でしっかり走りたいと思います。
一方アルファタウリはFP1でピエール・ガスリーがまったく走行できませんでした。データ上で異常が見られ、問題のあった箇所が奥の方だったこともあって確認に手間取りました。FP2に向けては関係ありそうなパーツをすべて交換し、その後は問題は出ていません。
──ガスリーはCEも交換しましたがセンサー異常だった?
田辺TD:はい、電気系ですが交換した関連パーツにCEも含まれていたということです。センサーも換えています。
──FP2では異臭も出てました。
田辺TD:それに関しては(パワーユニットに)異常があったとは、聞いてません。
──ガスリーはエンジンブレーキについて言及していましたし、マックス・フェルスタッペンもパワーユニットに関して指摘していました。パワーユニット側のセッティングで何かやり残したことがある感じですか?
田辺TD:フェルスタッペンが言っていた問題に関してはFP2以降、解消してます。ただ雨のなかで低回転まで落ちるところでは、やや乗りにくさを感じていました。
タイヤの作動温度域が低過ぎることも、重なっていたようですね。そのため少し踏むだけでリヤが不安定になる、トラクションがまったくかからないと言っていましたね。
──土曜日以降もウエット路面が予想される状況ですが、FP2で積極的な周回をしなかった。雨でのセッティングをさらに詰めたいはずですが、FP2で積極的に走らなかった理由は降雨がひど過ぎたからでしょうか。
田辺TD:そうですね。ウエットでの走行が成立するレベルではなかったと思われるし、自分たちが何を評価したいのかという、目的との関係もある。あそこで走り続けても、クルマを壊すリスクのほうが大きいと、チームも我々も判断したということです。
──金曜会見に出席したレッドブルのチーフエンジニア、ポール・モナハンが「メルセデスとはエンジンモードが違う」旨の発言をしていました。メルセデスのジェームズ・アリソンも同様のコメントでしたが、他チームの使用するエンジンモードが、分かるものなんでしょうか。
田辺TD:会見を聞いていませんので、ふたりの発言の真意はよく分かりません。ただ、現行パワーユニット規約では一基で7〜8レース持たせないといけない。その場合、セッションによってメリハリをつけた使い方をする必要があります。
どこでどんなパワーモードで走るかというのは、おしなべてどのチームもフリー走行モード、予選モード、レースモードという使い方をしている。
なので「モードが違う」というのは「今日はフリー走行のレベルで走ったから」ということだと思います。メルセデスが予選モードでうちがフリー走行モードとかそういうことではありません。
──気温16℃というのは、ハンガリーとしては普通ではないですね。
田辺TD:寒いです。暑いハンガリーは今年は迎えられそうにありません。どちらがいいかは何とも言えませんが。
山本MD:明日の予報では、午後2時以降は一応曇りになっていますね。気温は21〜22℃くらい。いずれにしても寒いです。今日の僕はレインウェアも着ているしトレーナーも着ていました。
田辺TD:私もそうでした。ピットの中は風にさらされてますしね。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

