最新記事
- 「君はその一瞬一瞬すべてにふさわしい」レッ...
- フェルスタッペン、王座確定のため、マネジメ...
- HRC/ホンダ渡辺社長がフェルスタッペンを祝...
- 角田裕毅9位、選手権6位争いにおいて価値ある...
- 【F1第22戦決勝の要点】 岩佐歩夢が分析する...
- 4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシー...
- 【ポイントランキング】2024年F1第22戦ラスベ...
- フェルスタッペンがドライバーズ選手権4連覇...
- フェルスタッペンが4年連続F1チャンピオンに...
- F1 Topic:4連覇に王手をかけたフェルスタッ...
- ローソン予選15番手「とにかくグリップがなく...
- 2024年F1第22戦ラスベガスGP予選トップ10ドラ...
F1ファンに愛されず悲しい最後を迎えたバレンシア市街地コース【サム・コリンズの忘れられない1戦】
2020年7月8日
スーパーGTを戦うJAF-GT見たさに来日してしまうほどのレース好きで数多くのレースを取材しているイギリス人モータースポーツジャーナリストのサム・コリンズが、その取材活動のなかで記憶に残ったレースを当時の思い出とともに振り返ります。
今回は2012年にバレンシア市街地コースで開催されたF1ヨーロッパGPの後編。それまで魅力的に感じられなかったF1ヨーロッパGP、そしてバレンシアにわずか1日で魅了されたコリンズが、最後の開催となったF1ヨーロッパGPをふり返ります。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
通常のF1とおなじく金曜日にはフリー走行が行われた。ホテルからコースに向かう道中も、バレンシアの閑散とした印象は大きく変わらなかったのだが、少人数のF1ファンの姿を確認することはできた。
実は2012年F1ヨーロッパGPの金曜日に起きたことは正直あまり記憶にない。覚えているのはやや涼しい気候だったこと、週末は気温が上昇すると予報されていたことくらいだ。
公式リザルトを見てみると、フリー走行1回目はパストール・マルドナド(ウイリアムズ)がトップタイムを記録し、フリー走行2回目はセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が最速だったようだ。当時の私は、決勝もこの流れが維持されると思っていたはずだ。
そして金曜日の晩、私は他のイギリス人ジャーナリスト数人とともに、ザウバーのモーターホームで行われたディナーに招かれた。
このディナーにはふたりのドライバーも同席していた。セルジオ・ペレスは少し緊張していて居心地が悪そうに見えた。ペレスは全員を前に自己紹介をしたが、もちろん私たちは全員彼のことを知っていた。ペレスはある程度の時間を過ごしたあと、ディナーの席を後にした。
そのペレスのチームメイトだった小林可夢偉は正反対の印象だった。彼は遅れてディナー会場に到着したが、とても機嫌が良さそうだった。可夢偉はディナーに出席していた全員が食事を終えるくらいまで、その場に留まり関係者との交流を楽しんでいた。
食事を終えると、モニシャ・カルテンボーンがテキーラのボトルを出してきて、全員に酒を注いで回った。私はビールやシードルしか飲まない(日本にいるときはホッピーや日本酒、焼酎も嗜む)ので断ろうとしたのだが、チームのペーター・ザウバー代表も勧めてくるので断りきれなかった。
慣れないテキーラを飲んだせいで金曜日の記憶が曖昧になったと思っているのだが、それでもあの晩にペーター・ザウバーと交わした会話のことは覚えている。
彼は英語があまり得意ではないので、ディナーの最中に言葉を発することはほとんどなかったが、公の場にいるときよりも柔らかい印象だった。
私はある出席者とザウバーの歴史、特にグループCに関する話題について語り合い、そこで当時ザウバーとライバル関係にあったTWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)がデザインしたジャガーのマシンについて言及した。すると突然ペーター・ザウバーが私を見てこう言ってきた。
「トム・ウォーキンショーはペテン師だ!」
彼はそれ以上のことは詳しく話さなかったが、私はザウバーがウォーキンショーをペテン師と表現したのはグループCのマシンのことなのか、それともベネトンで物議を醸していた時期のことなのか頭を悩まさせた。
また、このディナーの最中に可夢偉がペーター・ザウバーと親しく過ごしていたことも覚えている。彼らはまるで古い友人同士のように言葉を交わしていた。
■バレンシア市街地コースのラスト・レース
ディナーから一夜明けた土曜日のフリー走行3回目は、前日とは違った結果になっていた。
予選日は前日に比べ、気温もはるかに高く、ジェンソン・バトン(マクラーレン)が最速で、ロマン・グロージャン(ロータス)とキミ・ライコネン(ロータス)のロータス勢2台も非常に速かった。ただ、それ以上に注目を集めるできごとは起きなかった。
予選は各車の差が小さく混戦模様だった。ルイス・ハミルトン(マクラーレン)、マルドナド、ライコネン、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)を抑えて、ベッテルがポールポジションを獲得した。
予選の後で、ロズベルグはハミルトンが最初のアタックラップを妨害したと批判したが、ハミルトンはその主張を取り合わなかった。今思えば、これは数年後にぼっ発したチーム内抗争の前兆だったのかもしれない。
可夢偉はザウバーで好タイムを出しており、日曜日の決勝レースを7番手からスタートすることになった。私は時おり、可夢偉がもっと優れたマシンを手にしていたら、どれだけの結果を出しただろうと考えるのだが、残念ながらその答え合わせはもうできないだろう。
また、この予選ではティモ・グロック(マルシャ)が体調不良でレースを棄権したことも関心を集めた。そしてどういうわけか、マルシャはグロックの代役となるドライバーを用意していなかったことも。
1日の仕事を終えると、ジャーナリストの多くはコースすぐそばのビーチに向かった。その夜は有名な火祭があり、何千人もの人々がそこで夜明けまでパーティをするというのだ。ふだんなら私も足を運ぶところなのだが、あの日はとても疲れていたので早めにホテルへ戻った。
決勝日にコースに到着すると、私は発表されていた観客数を書き留めた。金曜日の観客数は5000人を少し上回るくらいだった。イギリスのローカルなストックカーレースでも、もっと多くのファンを集めるだろう。
そして土曜日の観客は約1万5000人で、これはBTCCイギリス・ツーリングカー選手権と同程度の集客だ。モータースポーツの最高峰であるF1の1戦だというのに、この程度の集客しかできていなかったのだ。
どうやらフリー走行1〜2回目が行われた金曜日の観戦チケットは30ユーロ程度(約3600円)だったらしいのだが、特に決勝日はかなり高額だったようだ。高すぎるチケット代も重なり、バレンシアの人たちはF1のことをほとんど気にかけていなかったのだ。街に人の姿が少なかったのも頷ける。
だが、レースを現地で観戦しなかった地元住民たちは本当に見ごたえあるものを見逃した。そう言えるほど、2012年のF1ヨーロッパGPは素晴らしい内容だった。
ファンを魅了するバトルはサポートレースであるGP2(現在のFIA-F2)のレース2から繰り広げられていた。ファイナルラップで5人のドライバーが優勝を争い、1周の間に3〜4回は首位が入れ替わるスリリングなバトルが展開されたのだ。
メインレースであるF1も同様に見ごたえある内容になった。スタートではポールシッターのベッテルがリードを広げたが、その後ろでは激しいバトルがコース全域で繰り広げられた。
このレースの様子はF1公式YouTube上でオンボードダイジェストが公開されているので、それを見て欲しい。どれだけ素晴らしいレースだったかがひと目でわかるはずだ。
一進一退の攻防がコース各所で繰り広げられ、片時も目を離せないレースだった。残念なことに、好調だった可夢偉は2度の接触を起こし、このうちフェリペ・マッサ(フェラーリ)との接触により戦線離脱を余儀なくされた。
また、ミハエル・シューマッハー(メルセデス)の存在も忘れられない。アイルトン・セナと戦ったシューマッハーが、その甥であるブルーノ・セナ(ウイリアムズ)とコース上でバトルを展開したのだ。
結局、レースではベッテルのマシンにトラブルがあり、地元スペイン出身のアロンソが優勝を勝ち取った。そしてシューマッハーも2006年以来となる表彰台も獲得した。今のところシューマッハーがF1で最後に獲得した表彰台は、この2012年ヨーロッパGPのものだ。
決勝日の仕事を終えた私はコースに出て、ここで繰り広げられた最高のF1レースを見届けたという実感を噛み締めた。私はバレンシア市街地コースの虜になっていて、翌年も現地取材するつもりでいた。
しかし、これ以降F1がバレンシアに戻ることはなく、私も足を運ぶことはなくなってしまった。あのレース以降、市街地コースの一部は一般道や駐車場に姿を変えたものの、その他の大部分は放置され、人々の記憶から忘れ去られた。
今現在もその状態は変わっていないはずで、最高のレースを演出したコースには草が生い茂っているだろう。それは真の可能性を気づかれることなく、愛されることもなかったコースにとっては、あまりにも悲しすぎる最後だ。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
サム・コリンズ(Sam Collins)
F1のほかWEC世界耐久選手権、GTカーレース、学生フォーミュラなど、幅広いジャンルをカバーするイギリス出身のモータースポーツジャーナリスト。スーパーGTや全日本スーパーフォーミュラ選手権の情報にも精通しており、英語圏向け放送の解説を務めることも。近年はジャーナリストを務めるかたわら、政界にも進出している。
(Sam Collins)
関連ニュース
11/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/23(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 403 |
2位 | ランド・ノリス | 340 |
3位 | シャルル・ルクレール | 319 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 268 |
5位 | カルロス・サインツ | 259 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 217 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 208 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 63 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 35 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 608 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 584 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 555 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 425 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 86 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 50 |
7位 | BWTアルピーヌF1チーム | 49 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 0 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |