最新記事
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
- F1 Topic:角田を襲った“ペダルマップ”問題。...
- ペダルマップ問題でトルクは通常の半分に。走...
- ハミルトンがスタート前の黄旗違反により次戦...
- 【F1第15戦決勝の要点】ハジャーがデビュー15...
- 【ポイントランキング】2025年F1第15戦オラン...
- ピアストリ完勝、レーシングブルズのハジャー...
F1公認ゲーム『F1 2020』マイチームの詳細が公開。“11番目のチーム”として選手権へ挑む
2020年7月8日
7月3日、Game Source Entertainment(GSE)は2020年9月24日に発売を予定しているプレイステーション4用ソフト『F1 2020』のなかで、プレイヤーがF1チームを作成する『マイチーム』モードの詳細を公開した。
F1 2020は四輪レースの最高峰、F1世界選手権の公式ゲームである『F1シリーズ』の最新作として発表され、開発はイギリスに本社を構える『Codemasters(コードマスターズ)』が手掛けている。
そんなF1 2020の日本語パッケージ版が9月24日に発売されるが、今作の目玉ともいえる新モード、マイチームの詳細が初めて公開された。
マイチームはF1 2020から取り入れられた新しいシステムとなり、プレイヤーは“オーナードライバー”としてF1マシンのステアリングを握るが、同時に現実世界のF1・F2で活躍するドライバーのなかからチームメイトを選出し、自分だけのF1チームを作成するというもの。
まずプレイヤーは自分のドライバービジュアルを作成することは従来作と変わりないが、次にマイチームモード独自のマシンカラーリングやチームロゴを設定することになる。
チームの基礎が完成すると、次はスポンサーを探しキースポンサーと契約を結ぶことになる。その後はパワーユニットとチームメイトを選定するが、ここでのドライバーは2019年のFIA-F2で走行した選手のなかから獲得が可能だ。
こうして結成されたチームは、現実の2020年F1ラインアップに対抗した“11番目のF1チーム”としてグリッドに並ぶことになる。
なお、プレイヤーチームは初め、少ない物資と限られた装備のみを手にすることができ、地味な環境からスタートすることになるという。しかし徐々に設備が改善され、本格的にチャンピオンシップに挑戦できるチームに成長していく。
また新型マシンのお披露目では、クルマの性能からレース予想まで一連の質問に答えるという“メディア対応”をしなければならず、ここでの回答がチーム、マシンの初期レベルに直結してくるという。
その他にもスタッフの活動管理や資金捻出などのチーム管理、ドライバーとの交渉など、今作のマイチームモードではユニークなドライバーおよびマネージャー体験ができそうだ。
ゲームの詳細と最新情報についてはGame Source Entertainmentの公式ホームページ(https://gamesource-ent.jp/news/detail/57)を確認してほしい。
F1 2020 Game ? an official product of the FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP. (C) 2020 The Codemasters Software Company Limited (“Codemasters”). All rights reserved. “Codemasters”(R), “EGO”(R) and the Codemasters logo are registered trade marks owned by Codemasters. “RaceNet”(TM) is a trade mark of Codemasters.
The F1 FORMULA 1 logo, F1 logo, FORMULA 1, F1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related marks are trade marks of Formula One Licensing BV, a Formula 1 company. (C) 2020 Cover images Formula One World Championship Limited, a Formula 1 company. Licensed by Formula One World Championship Limited. The F2 FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP logo, FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP, FIA FORMULA 2, FORMULA 2, F2 and related marks are trade marks of the Federation Internationale de L’Automobile and used exclusively under licence. All rights reserved.
All other copyrights or trade marks are the property of their respective owners and are being used under license. Developed and published by Codemasters.
(autosport web)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

