最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
F1、視聴者のための情報の充実狙い、新たなTVインフォグラフィックを導入
2020年6月24日
F1は2020年シーズンのグランプリ放送において新たなTVグラフィックを導入することを発表した。視聴者により多くの情報を提供するための取り組みだということだ。
Amazon Web Services(AWS)と共に開発した新たなインフォグラフィックを今シーズン中に6つ導入するとF1は説明している。
第1戦オーストリアGPで導入されるのは『カーパフォーマンス・スコア』で、低速コーナー、高速コーナー、直線でのパフォーマンス、マシンハンドリングなどをリアルタイムで示すもの。各F1マシンに装着された300のセンサーで収集されるデータが活用され、これにより異なるマシン同士のパフォーマンスを比較することができる。
開幕戦の後にも、5つの新しいグラフィックが導入されることが決まっている。
イギリス・シルバーストンで開催される70周年記念グランプリでは、『究極のドライバースピード比較』(1983年以降のデータを使用し、現在と過去のドライバーのパフォーマンスを比較)が初登場。ベルギーGPからは『高速/低速コーナーパフォーマンス』が採用される。
シーズン後半には、『ドライバースキル・レーティング』『マシン/チームの開発&全体的なシーズンパフォーマンス』『予選&レースペース予測』といったものが登場する。
F1のデータシステム担当ディレクターを務めるロブ・スメドレーは、今回の取り組みに関し、「ドライバーとレーシングチームは成功を目指してたくさんの作業に取り組んでいる。そのさまざまなやり方について、ファンはより深く知ることができる」と述べている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

