最新記事
- フェルスタッペンの勝負を決めたFP3のセット...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
メルセデスF1がエンジン部門の体制を一新。選手権6連覇を支えた責任者コーウェルが退任
2020年6月16日
メルセデスが、パワーユニット部門メルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズ(HPP)のマネージングディレクター、アンディ・コーウェルが離職することを発表、それに伴う体制変更を明らかにした。
コーウェルは2020年1月に、社に対して退社の意向を伝え、それ以来、ダイムラーの取締役マーカス・シェーファーおよびメルセデスF1チームの代表トト・ウォルフとともに後のマネージメント体制を決定するために取り組んできたという。その結果、メルセデスは、彼が担ってきたマネージングディレクターの役割を、シニアリーダーシップチームに移すことに決定、そのメンバーが発表された。新体制は2020年7月1日にスタートする。
ハイウェル・トーマスがマネージングディレクターとして、F1パワーユニットの責任を直接担う。アダム・オールソップが、シェーファーの直属としてプロジェクトワン・パワートレイン・ディレクターに就任、リチャード・スティーブンスがオペレーションズディレクター、ロナルド・バルハウスは財務およびITディレクターを務める。フォーミュラEのパワートレイン・チーフエンジニアのピエール・ゴッドフは、引き続き、フォーミュラEの開発を率いていく。
コーウェルは、今後、体制変更をスムーズに進めるため、新マネージングディレクター、トーマスをサポート、少なくとも2021年序盤までは今後の主要プロジェクトに関し、メルセデス・ベンツAGのコンサルタントの役割を務めるということだ。
コーウェルは16年にわたりHPPで働き、マネージングディレクターの役割を7年間務めた。メルセデスはF1パワーユニット時代がスタートした2014年から、ドライバーズ、コンストラクターズ両タイトルの6連覇を果たしてきたが、それを支えてきたのは、コーウェルだといえる。彼は「今の役割から離れる適切なタイミングが訪れたと考え、エンジニアリングビジネスにおける新たなチャレンジを追求することを決めた」とコメントしている。
ウォルフ代表は「アンディのHPPにおけるリーダーシップが、この数年の選手権における成功の重要な要素だった」と述べている。
また、体制変更については「勝てるチームというのは動的組織であるというのが我々の哲学であり、変化は社の前進における自然な要素である」と語った。
「これまでブリックスワース(エンジン部門)のチームのあらゆる部分において力を高めていき、新しいリーダーシップ体制を形成するために取り組んできた。その結果、我々は今後強力なポジションにつくことができる。F1およびフォーミュラEにおいて新たなベンチマークを示すことを目指していく」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

