最新記事
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
- アイルトン・セナが米国自動車殿堂入り。MP4/...
- フェルスタッペン、今度は“偽名”でなく本名で...
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
ウイリアムズF1副代表「売却を検討し始めたのは、チームと従業員の将来を守るため」今季の参戦資金は確保済み
2020年5月31日
ウイリアムズF1チームの副代表を務めるクレア・ウイリアムズは、同チームの売却を検討しているのは、F1活動継続を確実なものにし、従業員の将来を守るためであると語った。
F1での低迷が響き、ウイリアムズ・グランプリ・ホールディングスは、2019年の決算結果で1300万ポンドの損失を出したことが明らかになり、今年はコロナウイルス感染症のパンデミック危機による深刻な影響がおよぶ見通しとなっている。そうした状況を背景に、同社は5月29日、事業の戦略的見直しを行い、株式の一部あるいはすべての売却を検討していることを発表した。
40年以上前にフランク・ウイリアムズによって設立された同チームは、フェラーリとマクラーレンに次いでF1で3番目に成功したチームであり、長年にわたってウイリアムズ家による経営が行われていた。
78歳のフランク・ウイリアムズは日々の会社経営にはもはや関与しておらず、現在の経済的逆風にウイリアムズファミリーが立ち向かうことは難しくなってきている。
「フランクは常にチームとビジネス、スタッフを第一に考えてきました。それは今も私たちが行っていることです」とクレア・ウイリアムズは金曜日に、選ばれた記者たちとZoomを介して行ったビデオ会議で語った。
「フランクはいつも取締役会が下すすべての決断を把握し、支持しています」
「この決定的な時点で対内投資を求めることは、チームの将来とここで働くスタッフを守るという、私たちが常に掲げてきた哲学に完全に一致していると強く感じています」
クレア副代表は、必要な投資が見つかると確信しているといい、ウイリアムズは「これからの3カ月から4カ月で」見直しのプロセスを終えることを目指していると述べた。また、グループは「今年末までレースを続けるのに十分な資金を確保している」とも明言した。
■「成績不振は長くは続かない」とウイリアムズ副代表
投資あるいは買収を検討する者にとって、チームの価値を決める要素のひとつは、最近のパフォーマンスであるが、ウイリアムズは2018年からの2年、コンストラクターズ選手権最下位に沈んでいる。
ウイリアムズの2020年型マシンFW43は、プレシーズンテストでは進歩を垣間見せたが、実際にレースで走ってみるまでは、チームがどれだけ進化したのかを評価することはできない。
しかしながらクレア副代表は、チームが下降傾向から抜け出すのは難しいとする、評論家たちがしばしば示す見解に反論した。
「私たちは不振のなかで2年間を過ごしました」とクレアは語った。「どのチームも2年間不振に陥るようなことはあります。2年間の不振の結果として何をするかが重要であり、ミスから学んで自分たちを引き上げるのです。そうしたことがこの1年、そして今年これからも私たちがやっていくことです」
「残念ながら今年はまだレースに行くことができずにいるので、私たちが前進したことを皆さんに示すことができません」
「この2年より前の時期には、私たちはかなりの成功を収めていました。2014年と2015年はランキング3位、2016年と2017年は5位を獲得したのです」
「ですから、ウイリアムズが長期にわたる負のスパイラルに陥っているというのは、少々誇張されているか、間違いだと私は思います」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

