F速

  • 会員登録
  • ログイン

「レースをしなければ生き延びることができる」ハースF1、財政面に大きな懸念か

2020年5月19日

 ハースF1チームのチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、議論を引き起こすような意見を表明している。チームにとっては、無理に短縮化されたシーズンに直面するよりも、2020年にはレースを行わない方がよいのではないかというのだ。


「レースをしなければ、我々は生き延びることができると思う」と今週シュタイナーはF1公式ウェブサイトの『F1 Nation』ポッドキャストで語った。


「最悪なのは、レースがたった8戦(かそれに満たない)の場合だと思う。なぜならレースに出ると大金がかかるが、収益はほとんどないからだ」


「私は誰もが我々と同様の関心を持っていると思う。適切なスケジュールを組むか、そうでなければやめる必要がある」


 F1経営陣はチーム代表とFIAとともに、新型コロナウイルスのパンデミックが引き起こした混乱状態から、2020年シーズンを可能な限り立て直そうとしているところだ。


 現在10戦が無期限に延期もしくは中止となっているが、いくつかのレースは今年の後半に再スケジュールされることが期待されている。伝統的にサマーブレイクとなる8月には、複数のレースが開催される可能性が高い。


 一部のサーキットではレース数を確保するために、ダブルヘッダーの日程が組まれる。現在2連戦が計画されているのは、オーストリアとイギリスで、7月に無観客でシーズンを開幕する予定だ。


「15戦を行うという計画がうまくいくことを願っている。15戦というのは、経済的な(実行可能な)マジックナンバーとなるようだ。だからその数字に達することを期待している」


 現在の混乱によってチームへの財政面での影響を懸念する一方で、シュタイナーは2020年のレース不足が長期的なF1の健全性と人気を落としてしまうリスクを抱えていると話した。


「すべてのことがF1全体のためになっていない。一部のファンは離れていき、他に観るものを見つけて、それに夢中になる」


「我々はレースに出かけるファンに恩義もある。我々は常に自分たちのことについて話している。どれだけ不満か、などといったことをだ。だが数百万人もの人々が我々を支えてくれている。だから我々はファンをふたたび楽しませるために、最大限のことをする必要がある」


「ここに責任があるということだ。だから我々がこの責任を果たせることを期待している」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号