F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、リカルド加入は「チームにとって重要な後押し」と期待。離脱のサインツJr.に賛辞

2020年5月14日

 ルノーのダニエル・リカルドが2021年よりマクラーレンF1チームに移籍し、それに伴いカルロス・サインツJr.がチームを離れることが明らかになった。これについてマクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンと、チーム代表のアンドレアス・ザイドルが、チームの公式サイトにコメントを寄せた。


 マクラーレンは、3年の年月をかけてチームが再び優勝できるようにと立て直しを図っているところだ。ブラウンはリカルドの加入について、この長期計画にとって朗報だと述べた。


「ダニエルと契約することは我々の長期計画おけるもうひとつのプランであり、ランドとともにチームに刺激的な新しい一面をもたらしてくれる。これはチームやパートナー、そしてもちろん我々のファンにとって、素晴らしいニュースだ」


 またザイドルも、F1での優勝経験を持つリカルドの加入は大きな後押しになると語った。


「ダニエルは才能あるレースウイナーであり、彼の経験、献身、そしてエネルギーは、隊列の先頭に復帰するという我々の使命とマクラーレンにとって重要な後押しになるだろう。ダニエルとチームメイトのランドとともに、ファンを興奮させ続け、チームの成長を支援することができると信じている」


 リカルドの加入に伴いマクラーレンを離脱するサインツJr.は、2019年にチームに加入。第20戦ブラジルGPでは最後尾からスタートしたものの猛追を見せ、他のドライバーのペナルティもあって自身初の3位表彰台を獲得する活躍も見せた。またこの年、マクラーレンは中団勢トップとなるコンストラクターズランキング4位を獲得した。


 そんなサインツJr.に対し、ブラウンとザイドルは以下のように賛辞を送った。


「我々のパフォーマンスを取り戻す計画において、カルロスがマクラーレンのために行った素晴らしい仕事について賛辞を送りたい。彼は真のチームプレイヤーであり、彼の将来がうまくいくよう願っている」(ブラウン)


「カルロスは本当のプロフェッショナルであり、協力できることを嬉しく思う。今年も彼とともにレースへ向かうことになる。彼がマクラーレンを去ってからも、彼のキャリアにおける次のステージでうまくいくように願っている」(ザイドル)


 なお、サインツJr.はマクラーレンを離脱し、セバスチャン・ベッテルの後任として2021年よりスクーデリア・フェラーリに加入することが発表されている。

2019年F1第20戦ブラジルGP カルロス・サインツJr.(マクラーレン)が3位を獲得
2019年F1第20戦ブラジルGP カルロス・サインツJr.(マクラーレン)が3位を獲得



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号