最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
F1 Topic:イタリアとフランスで外出制限措置が延長。各チームのシャットダウン期間に影響も?
2020年4月3日
F1界は、通常夏休みに実施しているファクトリー閉鎖をレースを行うことができない3月から4月に前倒しし、さらにその期間を14日から21日に延長して全チームが実施中だ。
ただし、その期間はチームによって異なる。筆者が独自に各チームに連絡をとって調べた結果は、以下の通りだ。
■2020年シャットダウン期間(4月2日時点)
コンストラクター
メルセデス 3月28日の午前6時〜4月18日の午前6時
フェラーリ 3月19日〜4月8日
レッドブル 3月28日〜4月17日
マクラーレン 3月25日〜4月14日
ルノー 3月30日〜4月19日
アルファタウリ 3月28日〜4月17日
レーシングポイント 3月25日〜4月15日
アルファロメオ 3月23日〜4月13日
ハース 3月19日〜4月8日
ウイリアムズ 3月25日の午前6時〜4月15日の午前6時
■PUマニュファクチャラー
メルセデス メルセデス 3月28日の午前6時〜4月18日の午前6時
フェラーリ 3月20日〜4月5日
ルノー 3月19日〜4月5日
ホンダ 3月30日〜4月19日
この中で興味深いのは、ファクトリー閉鎖をレースを行うことができない3月から4月に前倒することを決定した3月18日の翌日に、フェラーリとハースがファクトリーをシャットダウンしていたことだ。その理由をフェラーリは次のように語っている。
「イタリアおよび世界中の大勢の人々と共に、新型コロナウイルスの大流行に対処するため、FIAとF1が夏季閉鎖期間を前倒した決断を完全に支持している。チームの優先事項は、従業員とその家族の安全である。そのため、数日間マラネロの施設での作業は中断され、可能な限りスマートな作業システムに置き換えることにした」
ヨーロッパで最も早く新型コロナウイルス感染が拡大したイタリアは、3月10日に外出禁止令が出されていた。つまり、3月13日にオーストラリアGPが中止となった後、彼らは外出禁止令が施行されている国に帰国したのである。
そのため、FIAとF1よりも先にまずは帰国者全員に自宅での自主待機を要請。さらに3月15日からはF1部門だけでなく、マラネロとモデナにあるフェラーリの工場をすべて閉鎖していた。ハースが同じタイミングを選択したのはフェラーリとの関係が密接なこと、シャシーを委託製造しているダラーラもイタリアにあることがその理由だと考えられる。
これに対して、ハースを除くイギリスに本拠地を置くメルセデス、レッドブル、マクラーレン、ルノー、レーシングポイント、ウイリアムズの6チームが3月25日以降だったのは、イギリスのボリス・ジョンソン首相が3月23日の夜にテレビで、生活必需品の買い物などを除き、原則として外出を禁止すると発表したことが影響したと考えられる。
イタリアにファクトリーがあるアルファタウリが3月27日までファクトリーを開けていたのは、レッドブルテクノロジーのシャットダウンとタイミングを合わせたと考えられる。
ルノーは、コンストラクターはイギリス・エンストーンにあるが、パワーユニットの開発拠点であるヴィリー=シャティヨンはフランス・パリ郊外にあり、こちらは3月19日からシャットダウンが開始されている。
ただし、その期間は4月5日までとなっており、21日間ではなく、18日間だ。これはルノーに問い合わせたタイミングがPUマニュファクチャラーもシャットダウンを行うという発表よりも前だったためで、3月30日の発表を受けて、4月8日まで延長されるものと考えられる。
しかし、このファクトリー閉鎖期間は、さらに延長される可能性が高まっている。というのも、イタリアとフランスがすでに外出を制限する措置を延長したからだ。イタリアは4月1日に、当初は4月3日までだった予定を13日まで延長。フランスは3月27日に、当初3月末までだった予定を少なくとも4月15日まで延長すると発表している。
現時点で、イギリスの外出禁止令は3月24日から3週間となっており、4月14日までの見込みとなっているが、4月2日時点で感染者数が世界で8番目に多く3万人に達しようとしている現状では、いつ延長されても不思議ではない。
そのことを予測してか、筆者からの質問に対する各チームの広報からの返答も「少なくとも3週間」とか、「ファクトリー閉鎖期間が延長されなければ」という、補足が添えられていた。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

