SCUDERIA FERRARI MISSION WINNOW関連記事
最大の謎はスピードを失ったように見えるフェラーリのポテンシャル/スペイン人ライターのF1便り(2)
2020年3月11日
バルセロナでの2月のプレシーズンテストでは例年と同様の感触があった。それはまたもメルセデスが圧倒的優位に立つ年になるだろうという全体的な感想だ。過去2回のプレシーズンテストの後で、フェラーリが調子を出せていなかったという事実はあまり普通のことではない。我々が期待していたパフォーマンスを彼らが隠していたのではないかという疑いがあるが、1年間にわたりほとんどレギュレーションの変更がないため、物事が劇的に変わることがないのは確かだ。では2020年に向けた各チームの仕上がりはどのようなものだろうか?スペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアがF1プレシーズンテストを総括する。
■メルセデス
2020年も両世界選手権を制覇する最有力候補だ。6年連続でダブルタイトルを獲得した後で、それ以下の結果をメルセデスに期待する者はいないだろう。メルセデスは実績のあるマシンに改善を続け、今年のプレシーズンテストでは革新的な“DAS”システムを導入して見せた。
しかもチームはそれをシーズン開幕戦で使用するかどうかまだ決定すらしていないのだ。この最新の装置が役立つことは明らかだが、同じくらい複雑でもある。もしレースウイークがより難しいものになる懸念があったら、彼らはそれを使用するリスクを犯すことはしないだろう。
現在のところ、メルセデスはリスクと利益の間の適切なバランスを見つける必要があるだろうし、それが彼らの主な目標となるはずだ。勝つか負けるかということはその後についてくるものだ。だが2021年には大きなレギュレーション変更がある。チームは現在の時代を不敗のままで完遂したいと思うだろう。また、ルイス・ハミルトンはミハエル・シューマッハーの7度のタイトル獲得記録に並ぶ可能性があるのだから、重要な年になる。
■レッドブル・ホンダ
プレシーズンテスト中のほぼすべての間、レッドブルは自分たちの仕事をしていたように見えた。メディアのすべての注目を集めていたメルセデスやフェラーリに関心を払うこともなかった。実際のところ、RB16が唯一目立っていたのは、それが非常に問題のあるマシンに見えたからだ。
我々はかなり頻繁にマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンのふたりがスピンしていたのを目にしたが、それは決して良い兆候ではない。
しかしながら、第2回テストの終わり頃には状況が少し良くなり、マシンはそのポテンシャルを示していた。彼らがメルセデスとバトルができるか断言するにはまだ時期尚早だが、今年の目標は依然としてチャンピオンシップ制覇だろう。
■フェラーリ
フェラーリがプレシーズンテストにおける最大の謎だ。ペースだけを見れば、彼らはレッドブル・ホンダに劣り、トップチームのなかでも遅れをとっている。フェラーリがメルセデスを上回る最高タイムを出していたのはコースコンディションが良い日だった。
2月28日、FIAは驚くような発表を行なった。FIAは2019年のフェラーリのエンジン調査においてチームと秘密保持契約を結んだと説明したのだ。私の意見では、これはフェラーリが何か巧妙な仕掛けをエンジンに施し、それは合法ではあるものの、おそらく今後は許されないということを意味するのではないかと思う。
実際、バルセロナにおいて、フェラーリのストレートスピードはそれほど速くなかった。FIAとの秘密保持契約によってフェラーリのエンジンパフォーマンスが抑えられたのか、実際のシーズンに備えてスピードを抑えていたのか……。現時点で結論を言うのは難しいが、開幕戦の予選で、我々はさらなるヒントを得ることができるはずだ。
■レーシングポイント
バルセロナテストでの最大のニュースのひとつは、間違いなくレーシングポイントのマシンだろう。彼らは新たなメルセデスのBチームなのか、コピーをしているのか、それとも単なるカスタマーチームなのか?
チームの情報筋によると、マシンのデザインは内製によるものだという。もちろんそれは理にかなっている。メルセデスからできる限り多くのパーツを購入するのなら、新マシンを最新のタイトル獲得マシンに近いものにしたいと思うものだろう。どのようなやり方をしたのであれ、チームの判断は正しい。
マシンは速く競争力があり、今年レーシングポイントが“トップ3チームを除くトップ”になることを想像するのは簡単だ。彼らのペースは抜きん出ている時もあったが、時にはマクラーレンの後ろにつくこともあった。しかしより優れたエンジンとメルセデスのDNAによって、私は彼らに自信を見ることができた。セルジオ・ペレスは結果を出すだろう。最大の問題はおそらくランス・ストロールのパフォーマンスだろう……。
関連ニュース
5/23(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
5/24(土) | フリー走行3回目 | 19:30〜20:30 |
予選 | 23:00〜 | |
5/25(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 146 |
2位 | ランド・ノリス | 133 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 124 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 61 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 53 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 40 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 279 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 131 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 114 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 51 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 10 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

