F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1、かつてマシンを批判したレーシングポイントは「我々と同じことをしている」と主張

2020年2月21日

 ハースF1チームのチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、レーシングポイントの2020年型マシン『RP20』が2019年のメルセデスのマシン『W10』に酷似していることについて、レーシングポイントはハースのやっていることと同じことをしていると語った。


 レーシングポイントのチーム代表であるオットマー・サフナウアーは、2018年にハースを最も声高に批判したうちのひとりであり、当時多くの人々が単なるフェラーリのクローンだと見なしていたマシンをハースが使用したとして非難していた。


 しかし2020年のレーシングポイントは、ハースと同様のアプローチを採用した。テクニカルディレクターのアンディ・グリーンは、2020年型マシン『RP20』の空力コンセプトとフロントとリヤのサスペンションの設計に関して、メルセデスからヒントを得たのだ。


 シュタイナーはW10そっくりのレーシングポイントのマシンについて、「ときには口を開く前に考えるべきだと言っておこう。なぜならいつかは自分の番になり、そうなると(それに)反対することはできなくなるからだ」と言及した。


「誰もが知っているように、彼らは数年前にかなりの不満を訴えていたが、それが今1周して自分たちに戻ってきたのだ。それも彼ら次第だ。私はまったく気にしていない」


 実際にシュタイナーは、レーシングポイントの首尾一貫した設計アプローチに驚かされてはおらず、ためらうことなく合法であると受け入れている。


「こう言っておこう。彼らはマシンに多くのメルセデスのパーツを使っているが、そうしておいて彼らはレッドブルを真似ようとはしないだろう。それは我々とて同じだ」


「我々は多くのパーツをフェラーリから買っている。そうしたら、どのマシンを手本にするだろうか? それはフェラーリだろう。もしトロロッソ(アルファタウリ)やレッドブルをコピーするなら、そこにない物を発明しようとしていることになるのだから、我々は随分愚かだということになる」


「だから、彼らは我々がやっていることをしているだけだと思う。それを最大限活用して、そのモデルを使おうとしているだけだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号