最新記事
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
BWTレーシングポイント、F1選手権4位浮上に自信も、「1周目のグロージャン」を警戒
2020年2月18日
レーシングポイントF1チームは、2月17日、スポンサーである水処理システムのメーカー、BWTの本拠地オーストリア・モンゼーで2020年体制発表会を開催、BWTとの契約を拡大し、タイトルパートナー契約を締結したことを発表した。これによりチーム名は『BWTレーシングポイントF1チーム』に変更される。
タイトルスポンサーが昨年のスポーツペサからBWTに変わったことで、マシンもレーシングスーツも、BWTのイメージカラーのピンクの部分が大幅に増えた。
2019年にスポーツブックメーカーであるスポーツペサをタイトルスポンサーとしていたチームだが、1年でその契約を終え、代わって2017年から主要スポンサーを務めてきたBWTとのパートナーシップを拡大した形になる。
チームのCEO兼代表オットマー・サフナウアーは、「2017年以降、BWTとパートナーシップを順調に築き上げてきた。4年目の今年、彼らをタイトルパートナーに迎えることを喜ばしく思う」と述べている。
「今回の提携拡大は、彼らがレーシングポイント・ファミリーにもたらしてくれる誠実さ、コミットメント、エネルギーを反映したものである」
発表会ではドライバーのセルジオ・ペレスとランス・ストロールが新レーシングスーツで登場、メルセデスのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載する2020年型マシン『RP20』のカラーリングを披露した。
2019年にレーシングポイントはF1コンストラクターズ選手権7位にとどまったが、2020年にはランキング4位に浮上することを目指すと、サフナウアーは述べている。
「ドライバーふたりともが少なくとも一度は表象台に立ち、シャンパンを飲む機会があると予想する」とサフナウアーがコメントしたと、F1公式サイトが伝えた。
「今年はランキング4位を獲得したい。今までよりもさらにトップ3チームに近づき、中団勢トップの座に就きたいのだ。昨年は困難な一年で、中団後方の7位にとどまった」
「簡単なことではないだろう。マクラーレンは昨年素晴らしい仕事をした。自動車メーカーの支援を受けるルノーは大勢の従業員を抱える大規模なチームだ。(2020年からアルファタウリとなった)トロロッソはホンダのパワートレインが調子を上げたことで、昨年終盤に見事なパフォーマンスを見せた」
「だが、我々は冬の間に新車開発に懸命に取り組み、パートナーであるメルセデスもパワートレインの改善に努めた。ドライバーたちも激しいトレーニングで身体能力を維持し、シミュレーター作業にも取り組んできた。そういった状況からして、目標を達成する可能性は十分あると考えている」
チームのパフォーマンス向上に自信を示すサフナウアーは、冗談を交えて、確実なことは何もないとも認めた。
「ドライバーふたりに毎戦ポイントを獲得させる必要があるが、それを実現できる見込みは十分あると思っている。ただ、レース1周目には何が起こるか分からない。(今年もロマン・)グロージャンが参戦しているから、彼にヒットされるかもしれない。何が起こるかは分からないということだ」
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

