最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ピレリ、18インチタイヤのテストスケジュールを発表。10月にはハースF1が鈴鹿で実施
2020年2月10日
F1にタイヤを供給するピレリは、2021年の18インチタイヤの導入に向けて、2020年のテストスケジュールを発表した。鈴鹿サーキットでのテストを含め、今年は全10回のテストが予定されている。
現在F1で使用されているタイヤのホイール径は13インチだが、2021年に導入される新しい技術レギュレーションに則って、タイヤのホイールは18インチに変更される。新しいタイヤの導入に向けて、ピレリはすでにテストを始めている。
2019年にはメルセデス、マクラーレン、ルノーがテストを行った。その際、シャシーは2018年型のマシンを基にしたテストカーを使用したが、2020年は“ミュールカー”と呼ばれるプロトタイプのマシンを使用することになっている。
2020年最初のテストは2月8日(土)にスペインのヘレスで行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールが担当し、130周を走ったという。
すでに終了した8日のテストを含めて、2020年のテストは10回予定されており、内訳はドライコンデイションが7回、ウエットコンディションが3回となっている。10月の第18戦日本GPの後には、10月13〜14日の2日間の日程でハースF1チームが鈴鹿サーキットでテストを行う予定だ。
なおFIA-F2では、F1に先立って2020年シーズンより18インチタイヤが導入される。2019年のF1第14戦イタリアGPでは、元F1ドライバーのジャン・アレジが18インチタイヤを履いたF2マシンでデモランを行った。
■2020年 18インチタイヤ テストスケジュール
Track | Condition | Date | Teams |
---|---|---|---|
ヘレス | ドライ | 2月8日 | フェラーリ |
フィオラノ | ウエット | 3月5日 | フェラーリ |
バーレーン | ドライ | 3月24〜25日 | ルノー(24日)/メルセデス(25日) |
バルセロナ | ドライ | 5月12〜13日 | レッドブル、アルファロメオ、ルノー(12日)/レッドブル、アルファロメオ(13日) |
ポール・リカール | ウエット | 5月26〜17日 | レッドブル |
レッドブルリンク | ドライ | 7月7〜8日 | アルファタウリ |
シルバーストン | ドライ | 7月21〜22日 | レーシングポイント、ウイリアムズ、マクラーレン (21日)/レーシングポイント、ウイリアムズ(22日) |
ポール・リカール | ドライ | 9月8〜9日 | マクラーレン (8日)/メルセデス、フェラーリ(9日) |
ポール・リカール | ウエット | 9月10〜11日 | メルセデス |
鈴鹿 | ドライ | 10月13〜14日 | ハース |
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

