ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
レッドブルF1と長期契約のフェルスタッペン、年俸は約17億円との報道。今後の焦点はトップ3チームの相方たち
2020年1月8日
レッドブル・レーシングはマックス・フェルスタッペンとの契約を2023年シーズン末まで延長したと発表した。これによりF1トップ3チームは2021年に向けてエースドライバーを変更しない可能性が高くなった。
レッドブルとフェルスタッペンの現在の契約期間は2020年末までだったが、これが一気に3年延長された。イギリスの一般紙Telegraphは、新契約におけるフェルスタッペンの1年あたりのサラリーは約1200万ポンド(約17億円)であると報じている。2019年のフェルスタッペンのサラリーは約14億4000万円と言われており、微増のサラリーとなった模様。
複数回タイトルを獲得しているメルセデスのルイス・ハミルトン(2019年推定年俸57億7000万円)、フェラーリのセバスチャン・ベッテル(推定年俸44億円)と比べてはまだまだお買い得価格とも言える。
これまではフェルスタッペンを含め、2020年末で契約が切れるドライバーは多数存在することから、2021年シーズン中にトップチームを含めた大型移籍が見られるのではないかという推測もなされていた。
しかし、2019年末にフェラーリがシャルル・ルクレールとの契約を2024年末まで延長。続いて1月7日にレッドブルは、フェルスタッペンとの契約延長を発表し、少なくとも2023年末まで彼らは現在の所属チームにとどまることを明らかにした。
この契約によって、トップ3チームのうちフェラーリとレッドブルが長期的なエースドライバーを確定。チャンピオンであるメルセデスとルイス・ハミルトンとの契約も2020年末までとなっており、ハミルトンのフェラーリ移籍の可能性もささやかれたが、残留の可能性が高いとみられている。
一方、メルセデスのバルテリ・ボッタス、フェラーリのセバスチャン・ベッテル、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンの契約も2020年末までであり、ドライバー変更の可能性は大いにあるため、各チームが来年以降に向けて誰を選ぶのかが注目される。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

