F速

  • 会員登録
  • ログイン

サインツJr.、2019年を振り返りマクラーレンF1への移籍が正しかったことを確信。「ランキング6位は何よりも望んでいたこと」

2019年12月10日

 カルロス・サインツJr.は、自身最高のF1シーズンとなった2019年は、マクラーレンへの移籍が正しかったことを証明したと語っている。


 サインツJr.は2015年にトロロッソからF1でのキャリアをスタートさせており、同チームでの最後のシーズンはルノーへと貸し出される形になっていた。しかしながらルノーがダニエル・リカルドを迎え入れることを決定したため、サインツJr.はチームとの長期に渡る関係を築くチャンスを逃している。


 こうした状況下でサインツJr.は、その後の活動について悩んでいた。最終的に、彼はホンダとのエンジンパートナーシップにより近年は低迷していたマクラーレンと契約を結んでいる。


 総合的に見て将来を約束するような兆候はなかったが、サインツJr.と新人ランド・ノリスによって持ち込まれた新たな活力が、2019年のチームに奇跡をもたらした。


 マクラーレンはコンストラクターズ選手権において4位を獲得。サインツJr.自身もドライバーズ選手権で6位となり、“トップ3以外での最高位”の座につけた。


 そのなかでサインツJr.はブラジルGPにおいてF1キャリア初の3位表彰台を獲得し、マクラーレンにとっても2014年以来初となるトップ3を達成している。


 25歳のサインツJr.によると、この結果は、冬の間の難しい決断を正当化する以上の意味合いを持つという


「マクラーレンに移籍したときに良い感触があったんだ。2018年末の状況が、あまり将来を約束するようには見えなかったとしてもね」と彼はF1公式サイトに対して語っている。


「多くのエンジニアたち、たくさんの人たちと会話をしてきた。このプロジェクトそのものが、ただ僕に良い感触を与えたんだ」


「それが好成績と関係があるのかどうかすら分からないけれど、そうした感触がすぐに結果に反映されていった。それにマクラーレンのアプローチの変更や、チーム構成の大きな変更もね」とサインツJr.は続けた。


「僕らは(チームの)ランキングで4位になり、しばらくぶりの表彰台を達成した。突如として、そうしたことが正しい動きだったように見えてきたんだ! (ドライバーズ)ランキングでの6位は、僕が何よりも望んでいたことだ」


「昨シーズンのブラジルGPをフィニッシュしたときのことを覚えている。そして、自分がチームで何を成し遂げられるのかなんて知らずにマクラーレンに行った。(今や)僕は自分のキャリアのなかで最も強力なシーズンを過ごしたし、マクラーレンにとっても久しぶりの強力なシーズンとなった」


「とても満足だよ」とサインツJr.は輝くような笑顔で言った。


「素晴らしい人々が非常に高いレベルでパフォーマンスを発揮し、さらに前進しようというハングリー精神とモチベーションを持っているんだ。そういうところが見られて嬉しい」


 2015年から2017年までのホンダとの低迷期を経て、マクラーレンはルノーエンジンに支えられながら復活を遂げた。しかし、来シーズンは引き続きルノーエンジンを使用するものの、チームのパワーユニットは2021年にメルセデスのものに変更となる。


 この関係は、1995年から2014年にかけて、3度のドライバーズタイトルと1度のコンストラクターズタイトル、そして78勝を獲得した時期を思い起こさせるものだ。しかし、マクラーレンにはチャンスもあれど、まだリスクもあると言える。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号