F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1がクビサの後任としてルーキー、ラティフィを起用。全チームの2020年ドライバーが確定

2019年11月28日

 ウイリアムズF1チームは、2019年F1アブダビGPを前にした11月28日、2020年のレースドライバーとして、今季リザーブドライバーを務めたニコラス・ラティフィを起用することを正式に発表した。ラティフィは来季、ジョージ・ラッセルのチームメイトとして、F1デビューを果たす。


 カナダ出身24歳のラティフィは、今年FIA-F2選手権に参戦しながら、ウイリアムズからF1テストおよび金曜FP1に出場し、F1マシンでの経験を積み重ねてきた。現レースドライバーのロバート・クビサはすでに今季末でウイリアムズを離れることを発表しており、その後任にはラティフィが起用される可能性が高いと考えられていた。

2019年F1第19戦アメリカGP ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)
2019年F1第19戦アメリカGP ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)

 ラティフィはFIA-F2ではチャンピオンの可能性はすでに失っているが、アブダビでの最終戦を前にランキング2位に位置しており、今週末はルカ・ギオットからこのポジションを守るために戦うことになる。


「2020年に(F1の)レースドライバーに昇格することになり、興奮している」とラティフィは語っている。


「今年、チームとの作業に楽しんで取り組み、マシン開発などに関し、機会があるたびにトラックサイドやファクトリーでの作業でチームを支えてきた。ウイリアムズと共に歩むこれからの旅路を楽しみにしている。2020年オーストラリアGPでF1デビューを果たす日が待ちきれない思いだ」


 チーム副代表クレア・ウイリアムズは「今年の彼のFIA-F2での活躍、チームとの作業や貢献を、ウイリアムズの全員が高く評価しています」と語った。


「ニコラスはウイリアムズの一員としてのポジションをすでに確立しており、他のメンバーからの尊敬を勝ち得ています。彼が新しい役割にステップアップするのが楽しみです。チーム一丸となって中団へと返り咲くために戦っていきます」


 これで2020年F1に参戦する全10チームのレースドライバーが決定、ニコ・ヒュルケンベルグが来季F1に参戦できないことが確実となった。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号