F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1、ブラジルGPでの戦略ミスを悔やむ「ハミルトンをピットインさせたのは間違いだった」

2019年11月19日

 メルセデスF1のテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、第20戦ブラジルGPの終盤、セーフティカー導入のタイミングでルイス・ハミルトンをピットインさせたチームの判断は「まったく愚か」で「初歩的な過ち」だったと語った。


 ハミルトンが、トップを走るマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)を追撃していた終盤戦、フェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールが同士討ちによりリタイアとなり、セーフティカーが導入された。


 そのころメルセデス陣営では、ハミルトンの担当レースエンジニアであるピーター・ボニントンが無線でタイヤの状況を尋ねるとともに、今ピットに入ればポジションをひとつ下げることになると伝えていた。


 ハミルトンはいったん「(ピットインするかは)そちらで決断してくれ」と返答した後、ためらいながらも「入るよ、入る」と付け加えてピットレーンに向かった。


 アリソンはレースを振り返り、チームがハミルトンに対してピットインで失うであろうポジション数を不正確に伝えただけでなく、その決断をハミルトンに委ねたことも間違いだったと述べた。


 ハミルトンは、この最後のピットインでアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)とピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)に抜かれて、順位をふたつ落とした。残り2周、ハミルトンは後方からガスリーを抜いて3番手を取り戻したものの、その前を行くアルボンに接触したことで、レース終了後に5秒ペナルティを受けて最終順位を3位から7位に落としている。


 メルセデス代表のトト・ウォルフが不在だったブラジルGPでチームの指揮を執ったアリソンは、「その時点までも素晴らしいとは言えなかったレース展開のなか、我々は愚かな判断を下してしまった」と説明した。


「新しいタイヤへの交換と引き換えに順位をひとつ下げても、それを問題なく取り返したうえで、さらにトップを狙えるだけのラップ数は十分に残っていると考えていた」


「だが、そうではなかった。ガスリーを考慮に入れていなかったことで順位をふたつ下げたことに加え、コース上のデブリの量も見誤っていた。セーフティカーは我々の想定よりもずっと長く周回したのだ」


「今思えば、その日は十分速いとは言えないようなマシンで戦っていたのに、優勝を狙って無理をしすぎるという初歩的な過ちを犯した。マシンの調子が良くなかった状況で、我々は判断ミスをしたんだ」


 アリソンは、失敗に終わった最後のピットインについて、決断したハミルトンに責任はないと語った。


「我々の目論みがうまくいかなかったのだから、これは完全に我々の責任だ」


「あれが正しいことかどうか、まったく見えていなかった。可能性があると考えていただけだ」


「ルイスの意見も聞いてみようと考えた。だが、彼に正確な情報を与えていなかったのだから、聞くべきではなかったのだ」


「落ちる順位はひとつと伝えたのに、実際はふたつだった。それに、そもそも決断は我々自身がすべきだった」


「レースをするのが好きな彼としては、ピットに飛び込む前に1、2秒ほど悩んでいる様子だった。だがこれは我々のミスだ」


「決断の瞬間から、我々は祈るような気持ちになっていた。彼がピットボックスからガスリーの後ろに出たあと、『自分たちは何をやっているのだろう』と自問せざるを得なかったよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号