最新記事
- レーシングブルズ/RBが2025年版のレーシング...
- ハースF1が2025年型マシンのシェイクダウンを...
- グランプリのうわさ話:アラン・プロスト、セ...
- 【つぶやきグラ天】ジェネレーションギャップ
- トーチュウさんから移籍で復活【ギョロ目でチ...
- シューマッハー家への脅迫事件で3人に有罪判...
- レーシングブルズ/RB、2025年レプリカウェア...
- ウイリアムズFW47のシェイクダウンを担当した...
- ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別...
- 【ギャラリー】ウイリアムズF1 2025年型マシ...
- イタリア大手エネルギー会社エニがF1に復帰。...
- マクラーレンのパト・オワードがF1タイヤテス...
パドック裏話:過酷なスケジュールでF1スタッフは満身創痍。ブラジルGPに行かない関係者多数?
2019年11月12日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。2019年F1第18戦メキシコGP&第19戦アメリカGP編です。
----------------------------
2019年シーズンも19レースを終えて、残りはあと2戦。だが、F1メディアの一部の人々にとって、残すは1戦のみとなった。ルイス・ハミルトンがドライバーズ選手権獲得を決めて、両タイトルの争いが終結したため、かなりの数の報道関係者がブラジルへは行かないのだ。実際、ハミルトンがオースティンで決着をつけたことは、彼らに大いに歓迎された。
ブラジルはヨーロッパからは遠く、移動を含めると5日間の旅程になる上に、航空券も高価だ。それでも、もし彼がアメリカでタイトルを勝ち取れなければ、多くのジャーナリストたちが、駆け込みでブラジル行きのブッキングを余儀なくされていただろう。
さらにメキシコでの出来事も考えると、ブラジルへ赴かずにすむのは、彼らにとって本当にありがたいことだった。
今季後半戦のスケジュールは、過酷としか言いようがない。しばらくヨーロッパ時間(シンガポールも含めて)で過ごした後、日本GPに向けて東へ飛び、今度は15時間の長距離フライトの末にメキシコシティとオースティンの連戦を迎えたのだ。その間、いったん自宅へ帰る人も少なくなかったが、そうなると時差によって体にかかるストレスはいっそう大きくなる。
----------------------------
2019年シーズンも19レースを終えて、残りはあと2戦。だが、F1メディアの一部の人々にとって、残すは1戦のみとなった。ルイス・ハミルトンがドライバーズ選手権獲得を決めて、両タイトルの争いが終結したため、かなりの数の報道関係者がブラジルへは行かないのだ。実際、ハミルトンがオースティンで決着をつけたことは、彼らに大いに歓迎された。
ブラジルはヨーロッパからは遠く、移動を含めると5日間の旅程になる上に、航空券も高価だ。それでも、もし彼がアメリカでタイトルを勝ち取れなければ、多くのジャーナリストたちが、駆け込みでブラジル行きのブッキングを余儀なくされていただろう。
さらにメキシコでの出来事も考えると、ブラジルへ赴かずにすむのは、彼らにとって本当にありがたいことだった。
今季後半戦のスケジュールは、過酷としか言いようがない。しばらくヨーロッパ時間(シンガポールも含めて)で過ごした後、日本GPに向けて東へ飛び、今度は15時間の長距離フライトの末にメキシコシティとオースティンの連戦を迎えたのだ。その間、いったん自宅へ帰る人も少なくなかったが、そうなると時差によって体にかかるストレスはいっそう大きくなる。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
※アブダビGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)