RedBull関連記事
フェルスタッペン初日3番手「ハミルトンとの差は見た目より小さい。形勢逆転のチャンスはある」:レッドブル・ホンダF1
2019年11月2日
2019年F1アメリカGPの金曜、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=1番手/2=3番手だった。
FP1では26周のなかで1分34秒057、FP2では28周を走行し1分33秒547をそれぞれソフトタイヤで記録した。FP2のタイムは、メルセデスのルイス・ハミルトンによる最速タイムから0.315秒差、フェラーリのシャルル・ルクレールの2番手タイムから0.014秒差だった。

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン フリー走行1=1番手/2=3番手
全体的に見てポジティブな一日だった。ショートランでのマシンのペースはとてもいいと思う。ルイスは最速タイムを出した際にバックストレートでトウ(スリップストリーム)を得ていた。だからあれは真の力を示すタイムではないし、彼とのギャップは実際にはもっと小さいと思う。
ただ僕らはロングランでは少し遅れをとっていた。その部分ではあまり満足していないので、今夜調べてみるよ。
このコースの路面は一年ごとにバンピーになってきている気がする。幸いにもブレーキングエリアにはバンプがないけれど、来年に向けて対策を考える必要があると思う。ストリートサーキットにバンプがあるのは気にしないが、ここのバンプにはいくつかとても大きいものがあり、タイヤが路面を離れてジャンプするような形になってしまう。
タイヤにとても厳しいコースだから、タイヤをうまく管理して走ることができれば、いい結果を出せるだろう。
(formula1.comに語り)もう少し(レースペースを)改善することができると思う。タイヤをうまくコントロールできれば、突然すべてがよくなるはずだ。週末をいい形でスタートすることができた。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

