F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「F1新レギュレーションによりタイトル争いに加わるチャンスが高まる」ルノー代表がポジティブな見解示す

2019年11月1日

ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、2021年のF1レギュレーションが将来的にルノーに”重要な機会”をもたらすと考えている。


FIA世界モータースポーツ評議会がF1の2021年レギュレーションを承認、策定にほぼ2年間を費やしたレギュレーション基盤がようやく確定した。


アビテブールは多くの調整作業が残っていることを認識してはいるが、F1が正式に示した方向性を歓迎している。


2021年規定に則ったルノーF1マシン(イメージ)
2021年規定に則ったルノーF1マシン(イメージ)

「FIA世界モータースポーツ評議会による2021年の財政、技術、競技レギュレーションの承認は、F1とFIAおよび各チームによる非常に広範囲に及んだ作業の成果を表している」とアビテブールは木曜日に発表された声明のなかで語った。


「またF1が新たに定めたビジョンも確認された。それはF1をより公平で、見応えがあり、持続性のあるスポーツにすることであり、この複雑なスポーツを我々が愛している理由であるDNAを損ねることなくやり遂げることだ。ルノーはこのスポーツに42年間忠誠を尽くしてきた」


「現在のコンコルド協定とその持続不可能な矛盾によって作られた多様性のモデルをまとめ上げるために、いくつか妥協がなされたものの、これらの方策は我々のようなチームにとって重要な機会になることを示している。トップチームとの差を減らし、妥当な期間のうちに優勝とタイトル獲得に挑めるようになる可能性が高まるだろう」


「これらレギュレーションの調整にともに取り組みを続けていく。基礎が確立されたことで、我々は現在から2021年の最初のレースの間に必要となる開発計画を立てることができる」


アビテブールはレギュレーションに対して肯定的な意見を表しているが、再来年シーズン以降のルノーのF1における将来は宙に浮いたままだ。ルノーは最近経営陣の交代があり、暫定CEOのクロチルド・デルボはF1への関与も含め、同社のビジョンについて完全な戦略的見直しを行うことを決定したからだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP