F速

  • 会員登録
  • ログイン

追加コスト増を懸念するF1チーム代表らが、2020年の予選レース試行を阻止

2019年10月18日

 F1上層部によって現在実施に向けて進められている2020年の実験的な予選レースは、各チームの反対によって中止となりそうだ。


 F1オーナーのリバティ・メディアは、2020年シーズンの3レースにおいて新フォーマットを試したいと望んでいた。フェラーリがモンツァでの試行に強く反対したため、ポール・リカール、スパ・フランコルシャン、ソチの週末に新形式のトライアルランを行う候補地と考えられていた。


 計画では、決勝グリッドを決めるためのタイムアタックによる予選形式を、土曜午後の予選ショートレースに置き換え、さらにドライバーは選手権の順位と逆の順で予選のスタート位置に並ぶことになっていた。


 しかし、このアイデアは反対派であるルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルの両名から強い批判を受けていた。


 またチームは、土曜日の予選レースでマシンがダメージを負う可能性があることと、余分のスペアパーツを用意する必要から追加のコストがかかることを懸念していた。


 レーシングポイントF1チーム代表オットマー・サフナウアーをはじめとするチーム代表たちからは、タイヤの割り当てとパワーユニット(PU/エンジン)の持続性に与える影響についての疑問もあがっていた。


 彼らの懸念が勝り、F1は少なくとも今のところは、2020年に向けた提案を撤回しなければならなくなったようだ。


 『RaceFans.net』の報道によると、この提案については、2020年シーズンにおける実現を急ぐのに必要な、10チームの代表による全会一致の承認が得られなかったという。


 この計画については、水曜日にパリで行われた各チーム、F1代表者、F1運営組織であるFIAによる会議で議論された。


 各チーム代表の間では、この計画に対し大きな反対があることがすでに明確であったため、正式な投票は実施されなかったと見られる。


 以前、F1のスポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、10チームすべてがこの提案を支持していることを示唆していた。しかしながら、その時から少なくとも1チームは提案に拒否権を行使する用意があったのだ。


 だがこの件は必ずしもこれで終わりというわけではない。2020年シーズンの開始までに、様々な関係者とのさらなるミーティングが行われ、もし各チーム代表と3月の前までに決着をつけられれば、この実験は2020年のルールに含まれる可能性があるのだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号