F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:『GP2エンジン』から4年。アロンソ「F1には強いホンダが必要だ」と敬意を示す

2019年9月26日

 もうすぐホンダの地元、鈴鹿で日本GPが開催される。日本GPといえば、ホンダが復帰した初年度の2015年にマクラーレン・ホンダに乗っていたフェルナンド・アロンソが、レース中にパワーのないホンダのパワーユニット(PU)に対して「GP2エンジン」と批判した無線が思い出される。


 ホンダは翌年の2016年に信頼性を大きく向上させたが、パワー的にはトップランナーから大きく離されたままで、2017年にコンセプトを一新。しかし、新しい領域での開発にトラブルが続出。アロンソは「こんなエンジン、今すぐゴミ箱へ捨てたほうがいい」とミーティングでホンダのスタッフに厳しい言葉を吐き捨てたほどだった。


 ホンダとアロンソとの関係は2017年末でピリオドを打った。ホンダは2018年にトロロッソと組んで、新しい道を歩み始めた。一方、アロンソは2018年はルノーPUを搭載したマクラーレンにとどまったが、その年限りでF1から離れることを決断した。


 アロンソがホンダと決別してから2年。いまアロンソは、どのような思いでいるのだろうか。


「僕が日本の文化をリスペクトしていることは、すでにみんなも知っていると思う。僕の背中には“サムライ”の入れ墨が彫られている。でも一部の人は、僕がホンダを憎んでいると勘違いしているようだ。なぜなら、僕たちには過去に非常に厳しい時期があったからだ」


「そのとき僕がホンダに対してきつい言葉をぶつけたのは、僕たちのプロジェクトを成功させるためだった。あのときの僕たちは残念ながら、まだ本当に戦う準備ができていなかった。戦うための学習期間だったという表現が適切だと思う」


「でも、あの厳しい時期を乗り越えたからこそ、いまのホンダがあると信じている。毎年パワーユニットは壊れまくり、何度も何度も交換した。それでも、僕たちはあきらめずにレースを続けた。それは、この経験が次につながることを信じていたからだ」

フェルナンド・アロンソ
アンバサダー兼リザーブドライバーとしてマクラーレンF1に帯同するアロンソ

■アロンソ、ホンダとの不仲を否定「握手を求められたら手を差し出すよ」

 ホンダはトロロッソに加えて、2019年からはレッドブルにもパワーユニット供給を開始した。そして第9戦オーストリアGPで、ついに復帰後、初優勝を達成した。ホンダの成功をアロンソは、どのような思いで見ているのだろうか。


「残念ながら、僕たちはそれぞれ別の道を歩むことになった。それでも僕は彼らホンダのことをいまでもリスペクトしているし、今年彼らが成し遂げた成功をとても喜んでいる。彼らがいかに苦労してここまでやってきたか、僕は知っている」


「あの勝利は、ホンダの関係者だけでなくF1界全体にとっても良かった。F1に“強い”ホンダは必要だからね」


「僕はかつてホンダとF1で一緒に仕事をし、いまはトヨタとともにレースを戦っている。日本のエンジニアたちはみんな本当にレースに対して情熱を持っていて、彼らがモータースポーツの世界で成功を収めているのは、当然のことだと思う」


 今年の夏休みに、アロンソとレッドブルが交渉していたというニュースをスペインのメディアが報道した。しかし、アロンソはそれをきっぱりと否定した。


「それは真実ではない。僕は18年間のF1生活で、この世界に多くの友人がいる。だからほとんどの人と連絡が取れる。しかし僕は今年、F1のチーム関係者とは誰ともコンタクトをとっていない。コンタクトを取るのは、早くても来年以降のことになると思う」


「ただ、僕の気持ちは常にオープンだ。もしレッドブル・ホンダからオファーがあれば、交渉のテーブルにはつくよ。再びホンダと仕事することは、僕にとってまったく問題ない。僕がホンダといがみ合っているという噂はデタラメだ。ホンダが握手を求めれば、僕はいつでも手を差し出すつもりだ」

フェルナンド・アロンソ
2019年シーズンはマクラーレンF1のアンバサダー兼リザーブドライバーを務めるフェルナンド・アロンソ



(Masahiro Owari)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号