F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール、プレッシャーに負けずティフォシの前で勝利「これほど勝ちたいと思ったのは初めて」フェラーリ F1イタリアGP

2019年9月9日

 2019年F1イタリアGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは優勝、前戦ベルギーに続く2連勝を飾った。


 ポールポジションからソフトタイヤでスタートしたルクレールは、20周目にハードタイヤに交換する1回ストップで走った。ルイス・ハミルトンが僅差で追い、プレッシャーをかけ続けたものの、ルクレールはポジションを守り切った。

2019年F1第14戦イタリアGP トップでチェッカーフラッグを受けるシャルル・ルクレール(フェラーリ)
2019年F1第14戦イタリアGP トップでチェッカーフラッグを受けたシャルル・ルクレール(フェラーリ)

■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 決勝=1位
 今日味わった感情は言葉にできない。レース中、レース後、表彰式の時の気持ちを言い表すのは難しい。キャリアのなかで経験したことがないほどの強い気持ち、今までの10倍も強い気持ちを感じた。特別な感情だ。


 レースの週末をスタートするとき、普段は優勝することについて考えない。できる限りいい仕事をすることを目指し、そうすれば結果はついてくると自分に言い聞かせるだけなんだ。でもここモンツァでティフォシからの熱狂的な応援を受けて、勝つことしか考えられなくなった。それを実行できたことがとてもうれしい。


 エキサイティングなレースだった。ファーストスティントはとてもうまくコントロールしていた。でもセカンドスティントで少し力を失った。後ろのマシン(ハミルトン)がギャップを縮めてきたから、ずっと後ろに集中しなければならなくなったんだ。とても大変だったし、プレッシャーはものすごく大きかった。


 懸命に作業に励んでくれたチームの全員に感謝したい。彼らなしにはこの勝利は実現できなかった。


 セブ(ベッテル)は残念だった。一緒に表彰台に上れる可能性があったのにね。


 今後も集中力とモチベーションを維持して戦わなければならない。その結果、いいリザルトを手に入れられるといいね。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号