F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1イタリアGP FP2:好調ルクレールが初日トップタイム。レッドブル・ホンダは5、6番手

2019年9月6日

 2019年F1第14戦イタリアGP金曜フリー走行2回目は、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5番手、アレクサンダー・アルボンは6番手タイムをマークしている。


 FP1後に路面は急速に乾き、午後3時からのFP2は完全ドライコンディションで行われた。気温19℃、路面温度25℃。各車はまずは、ミディアムタイヤ、あるいはハードタイヤで走行を重ねた。しかし開始後15分ほどして、「5分後に雨雲が来る」との予報が。ほとんどのマシンはソフトタイヤに履き替え、感触の確認に出て行った。


 その間もメルセデスの2台だけは、ガレージにこもったままだ。予報から15分ほど遅れて、若干の降雨が。セッションは、13分間の赤旗中断となった。再開後も各車ドライタイヤでコースに出て行く。しかしレズモ付近の路面は、まだらに濡れているようだ。ランド・ノリス(マクラーレン)は1周走っただけで、オイル漏れが見つかり、ガレージにこもってしまう。


 開始後1時間ほどすると、メインストレート近辺も雨が降り出した。この時点で首位は、FP1から引き続いてルクレール。0.068秒差で、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が続く。セクター3は、ハミルトンが最速だ。


 セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がルクレールから0.2秒差で3番手。バルテリ・ボッタス(メルセデス)、フェルスタッペンが僅差で迫り、6番手アルボンはチームメイトから0.23秒差。中団勢最上位の7番手には、ピエール・ガスリーが付けている。ダニール・クビアトも10番手ながら0.1秒差と、トロロッソ・ホンダ勢は初日の出だしとしては悪くない。


 終了20分前に、ノリスがようやくコース復帰。ルクレールはハードに履き替え、1分25秒台前半と悪くないペースで周回を重ねる。ミディアムのハミルトンは、コンマ5秒ほど速いロングランペースだ。その間も雨は断続的に降り続け、各マシンの周回ペースがなかなか安定しないままセッションは終了した。



(Kunio Shibata)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号