F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリー降格にフェルスタッペンがコメント「チームメイトが誰でも構わない。ふたりでできるだけ多く得点することが重要」

2019年8月14日

 レッドブル・レーシングが2019年シーズン後半にはピエール・ガスリーの代わりにアレクサンダー・アルボンを起用すると発表したことを受け、マックス・フェルスタッペンがコメントした。


 今年トロロッソからレッドブルに昇格したガスリーは、期待されたようなパフォーマンスを見せることができないまま12戦を終えた。チーム首脳陣は、シーズン途中でガスリーを外すのではないかという推測を繰り返し否定してきたが、サマーブレイク中の8月12日、チームは第13戦ベルギーGPからガスリーをトロロッソに戻すこと、ガスリーの代わりにフェルスタッペンのチームメイトにはトロロッソのルーキー、アルボンを起用することを明らかにした。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とアレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とアレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)

 このニュースについて聞かれたフェルスタッペンは、オランダのTelegraafに対して次のようにコメントした。


「もちろんピエールにとって残念なことだ。でも僕自身はチームメイトが誰であろうとあまり気にしない」


「肝心なのは、もう一台のマシンと一緒にできるだけいいパフォーマンスを発揮して、それによってチームのためにより多くのポイントを稼ぐことだ」


 この12戦でフェルスタッペンは2勝を挙げ、181点を獲得した。一方でガスリーのポイントは63点にとどまっており、それがチームのコンストラクターズ選手権での戦いに影響していると、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは述べていた。ランキング2位のフェラーリは288点、3位のレッドブルは244点で続いている。


 ドイツGPでガスリーがアルボンとのバトルのなかで接触し、ノーポイントでレースを終えた後に、ホーナーは苦言を呈した。


「アルボンとバトルをし、接触が起きてしまった。残念だよ。フェラーリとのギャップを大幅に減らすチャンスだったのだ。20ポイントぐらい縮められたはずなのに、結局、7、8点しか縮められなかった」とホーナーは語った。


「2台揃ってポイントを獲得し、(フェラーリとの)ギャップを縮めることがシーズン後半戦の目標だ。今のところ、安定してポイントを積み重ねることができずにいる」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号