F速

  • 会員登録
  • ログイン

グロージャン「ダブル入賞はうれしいが、トロロッソが表彰台に上がったのを見ると悔しくなる」:ハース F1ドイツGP

2019年7月29日

 2019年F1ドイツGP決勝で、ハースのロマン・グロージャンは7位、ケビン・マグヌッセンは8位を獲得した。ふたりはそれぞれ9位と10位でフィニッシュしたものの、アルファロメオ2台がペナルティで降格されたために繰り上がった。


■リッチ・エナジー・ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 決勝=7位
 ダブルポイントフィニッシュを達成できて本当にうれしい。ただ、見てのとおり、ちょっとクレージーなレースだったし、まだレースペースの問題を解決できたわけではないと思う。中団グループはみんな僕らより前にいて、後ろにいるのはウイリアムズだけなのだから。ともあれ、生き残ることが最優先という状況の中で、僕らはどうにか生き残った。とても難しい仕事だったけどね。トップチームの連中でさえ、次々とコースオフしていた。それほどトリッキーなコンディションだったんだ。2台揃ってポイントを獲れたのは喜ぶべきことだ。けれども、トロロッソの1台がポディウムに上がったのを見ると、自分たちにもチャンスはあったのにと思うよ。こうした経験のひとつひとつから学んで、能力を高めていくしかない。今日の僕らの問題は、インターでもスリックでもレースペースがあまり良くなかったということに尽きる。

2019年F1第11戦ドイツGP ケビン・マグヌッセン(ハース)
2019年F1第11戦ドイツGP ケビン・マグヌッセン(ハース)

ケビン・マグヌッセン 決勝=8位
 とんでもなくクレージーなレースだった。最初から最後まで面白かったし、エキサイティングだったよ。天候が絶えず変わっていく時に、タイヤを決めたりしなければならないのは、いつだって難しい判断になる。今日僕らがポイントを獲得できたのは、まだ路面の一部が濡れている段階でドライタイヤをうまく使ったからで、そこで直接のライバルに差をつけることができた。だけど、路面が乾いてからはペースが遅くて、順位を下げる一方だった。とりあえず、2台ともポイント圏内には入れたものの、終始ドライだったらこれと同じ結果は残せなかったと思う。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号